//=time() ?>
自作絵具の分離色。
キラキラ撮影_(⌒(「📷ω')」パシャリ
自分はこれ位のキラキラだと塗りやすいんだでな。。。
※影が盛大に映ります(´×ω×`)
イサロのボーレアルブルー(Borealblue)は、わたしの推し絵の具の一つです。
今回は瞳だけの塗りですが、濃く塗ると濃いメタリックブルー、薄く塗ると分離色にもなって薄青〜紫〜茶っぽくなるという…様々な顔を持つお色です♪
ボーレアルは北方の意味があるので、北の極寒地…氷河〜オーロラですかね。
ウィンザーアンドニュートン 水彩紙のモニターに当選したので塗ってみました。
荒目、中目、細目の順です。
すごく描きやすいし塗りやすいです。
分離色もいい感じに塗れると思います。
#ウィンザーアンドニュートン
#プロフェッショナル水彩紙
全部の着彩完了🙌透明水彩。
2枚目以降は加工・補正なしのスキャン画像。
スキャン前提で描くならダントツで細目…分離色の絵の具も思ったよりも色出た🍀
#ウィンザーアンドニュートン
#プロフェッショナル水彩紙
ダニエルスミスさんの分離色、ムーングロウとルナブルーです✨☺️
とても綺麗で素敵な絵の具です✨私はまだまだ使いこなせていませんが✨🤣💦塗っていてとても楽しいです✨☺️
これからどんどん使っていきたいです!✨(*ˊ꒳ˋ* )⋆*
版権ですが使ったことのない絵の具を楽しんで製作できたので!
分離色は実験工房さん、シュミンケなど
背景のダイヤに使ったシュミンケのヘマタイトブラックとっても気に入りました!