//=time() ?>
探偵はもう、死んでいる。 読了
★★★★☆
ミステリー×ラブコメ×アクション×ローファンタジーなんでもござれのごった煮ラノベ!これはこれで面白かった!
台詞回しやキャラの掛け合いがちょっとアメリカン(ヘヴィーオブジェクト寄り)で読んでて面白い。合う合わないは分かれそうだけど…
#たんもし
『虚構推理』の1話を見ました。推理もの!...かと思ったらバトルもの!?。怪異的な存在が出てきて化物語感がありました。独特の台詞回しが西尾維新っぽいね。ヒロインちゃんは義眼義足で主人公君は全身化物??今後の展開やいかに!?。悪さする妖怪は懲らしめてくれ!!。
ミトさん(@mito_bksm)宅のダミアンさんをお借りしました。優しくて穏やかな神父さまかと思いきや、事あるごとにお茶目な一面を垣間見せるおじさまが好きです。台詞回しもとにかく素敵で渋くて格好よくて……!シリアス時に見せてくださる情の深さや鋭い眼差しに、毎度毎度心臓が鷲掴みされています。
[アイとアイザワ]1巻読みました。
瞬間記憶能力者の女子高生・アイと、世界最高峰の人工知能で未来予測が出来る“アイザワ”が、世界滅亡の危機を救う物語。
洋画SFのようにワクワクする設定と台詞回し、人工知能と人間の能力を組み合わせたスリルのあるランデヴーはとても面白い。オススメ。
悪の組織(???)の幹部でありながら、
・仲間想い
・オカン気質
・ツッコミがキレッキレ
・台詞回しがセンスの塊
・あだ名が「ホムホム」(公式)
・この見た目で有能
・聖人
・癒し
・マシュマロ
という個性大爆発のORホムラさんだよ
剣盾にハマってる皆・・・今こそオメガルビーをやるんだ
#フリゲ2019
『夢もすがら花嵐』
大正ロマンと文学作品への造詣を感じさせる、洒脱な台詞回しと凝った仕掛けに唸らされる作品
脱出ゲームでありながら、幻想的で美しい夢の世界のおかげで閉塞感はなく、むしろずっとここにいたいと思わせる魅力がある→
@buttonhole_92 内容は割とシリアスなんですけど、ギャグパートの台詞回しが天才的にやばいんですよ。
あと、おきゃんたまちゃんに顔を描いた人形劇みたいなやつもあります。
バイトの先輩さんに大島弓子先生の綿の国星という漫画作品を借りて読んでみたけど、昔の漫画の独特な台詞回しや絵の可愛さと、この先生の独自の世界観みたいなのが好きすぎた…。
『極大秘宝トゥルフェント』最新話、投稿しました‼️
主人公コノミによる一人称語りには、実はモデルがあります。
角川つばさ文庫の『天才作家スズ』シリーズの主人公・スズちゃんの、元気で軽快な台詞回しです。
この小説、大好きなんです!
シリーズの再開を願ってます✨
https://t.co/lBX9ol04Yv
#幼女戦記、漫画16巻読了ぅ。
相変わらずターニャさんと仲間の掛け合いは最高やぁ。
台詞回しも軽妙で心地良い。
次も楽しみですぜぃ。
画像は…他に出せるストックが無くて。
今日のトモツカチャレンジ。鬼滅は一話目から雑誌で読んでたけど、独特の台詞回しと人を選びそうな絵柄、少年誌では売れるか即死の二択のイメージの時代劇モノってことで、好みだけど心配でした。売れてよかったです。カップリングでは炭カナヲですが、キャラで好きなのはこの二人と蜘蛛のママです。