//=time() ?>
表紙の色分けまで出来ました。ここから影さんと構図さんが、この絵を寝っ転がってる風にしてくれるはず(願望)
と、いうわけで、あのちびもふが(人口密度4倍増しで)続く……かも!
吟遊者
[コードネーム]歌喰猫よもぎ
[性別]女性
[戦闘経験]不明
[出身地]不明
[誕生日]11月15日
[種族]フェリーン ※本人は化け猫と主張
[身長]160cm
メディカルチェックの結果、非感染者に認定。
[原石融合率]0%
[血液中原石密度]非公開
「こんもぎー!」
#うたた絵
シンプルな衣装と決まっている時は、スーツだとできるだけ小物やハイライトを入れたり、着物の場合はシワの凹凸やアイテム足して密度上げたりしてます👀ロックールのボツ案前列のトップスシンプルな衣装も凄く好きなのですが、グッズになった時をイメージすると採用度が低くなりがちです💡
#お兄ちゃんはおしまい
おにまいくん、高野麻里佳とかいうバリバリアイドル声優が演ってるにも関わらず、中身が男に聴こえてしまうところが達者やね……
文芸班、頑張ってるよ。見事見事。
今回は、ちょっと絵の密度高め。でも可愛い。「らしさ」を失わないところが上手い。
うちの🌶ちゃん🍙さんに話しかける時いつもこういう顔してる…笑うでもなく真顔に近い感じ…?初手で作り笑いするほどの距離感ではなく、初手で心から微笑みかけるほどの親密度でもないんだろうな…(というふわっとした自己創作分析)
マリーのアトリエの魅力のひとつが「多様なキャラクター達」です。自分好みのキャラに様々なアプローチを仕掛けて親密度を深め、人間性や過去を深堀りしていく楽しさがありました。初見では能天気そうに見えるけど実はしんみりした過去をもつミューさん・ルーウェンさんが大好きです。#ようこそマリー
@norider1965 かなり密度の濃い作業が待ち構えているのですね。(≧ω≦)
オムちゃんに癒やされながら、励まれてください!
ところで、昨夜の新宿ピカデリーで「ヤマトよ永遠に
REBEL3199」の新規情報が出たそうです。
現場へ行けなかった私は、夜勤明けの風呂上りに酒で
哀しみを癒やしています。
コミュ障やらかす、空気読むの苦手
本人ウケを狙い軽い気持ちだったんですよ〜?ほら、ちゃんとお菓子入りの普通のお返しも用意したよ??
…圧倒的親密度不足!!数日針のむしろ
「ねえわ〜ありゃねえわ〜」と小梅を筆頭に強い国土女性陣にボロクソに叩かれます、しばらく大人しくしよう……
そいえば筋肉はだいぶ描いてきたなーって見比べに初期ごろのグアさんと並べてみたけど、なんというか密度が上がってるな…(←2019年 →2023年)
擬人化「何もない」
二次創作
(作者にも)都合のいい擬人化した人外
物理的に壊れることはない、とんでもない密度の筋肉で構成されている
また、体の変形が可能で手を斧に変える芸当もできる
どこにメンヘラ要素が…となるかもだが、他の存在と違う部分を考え続けて病んでいる