//=time() ?>
トサカから続く額センサー側面の壁が、センサーの縦長に変形した六角形形状にあわせて膨らんでるのが、あまり面白くない。V字アンテナ基部っぽく別パーツ化してみるとかいろいろ小細工を試みても、しっくりこなかったので、簡単なスジボリに留める。サイズが小さいだけにやれること少ないね。
3ヶ月弱ほぼ毎日何かしら描いてたなぁ
最後のは昨日の深夜に書いたもの
なんだろうこの、加算発光とか逆光効果とかデジタルならではの小細工を身につけた感ある!
#画力変化ビフォーアフター
@ashigaru_1232 予想の10倍はシリアスで、メチャクチャ続きが気になりますね!(続きものだと思ってなかった)
タイトルから察するに小細工無しのタイマンだと思うんですが、身体能力差をどう埋めるのか…色々と考えちゃいます。
個人的には獅子まいに出番があるのかも気になりますね。
うーんできたけどまんまるのほうがかっこよかった気がしました。
ちょっと後ろに小細工したらいびつだな。プロトタイプということで。義眼はぬいぐるみ用なので平面です。
レジンでいい感じならまた新しいの作ろう。
休憩ー
AN-1(アメリカ)
潜水艦を空母にしたいっていうのは誰もが思うことだけど、天下のボーイング社は一味違った。
カタパルトなんて小細工はせず真上に打ち上げる!短時間で多くの航空機を射出可能だ!なお潜水空母自体廃れた件。