カービィinご当地シリーズ - Part 2.2 - Tohoku Region (東北地方)
Kirby in Iwate (カービィ in 岩手県)
-ご当地のテーマがたくさん! (岩手県編)-
[あ、遠野のカッパさんが出たんですよ...]

0 1

【速報】岩手県民割「いわて旅応援プロジェクト」3月末まで期間延長。
岩手県・宮城県在住者が対象、1人1泊につき最大5,000円割引、地域クーポン2,000円分付与。
https://t.co/q8IR5uMDaw

2 8

【作家紹介|

森 優さん

漫画家・イラストレーター。岩手県在住。日常のワンシーンを切りとったイラストやファンタジーなストーリーを描く。独自の視点が印象的で、不思議な感覚へと導いてくれます。
明日4日より、ondo galleryで個展「plankton」開催。

https://t.co/Yiq3MJN8R3 https://t.co/aeUuCGS1rE

1 3

住田町ヨーギラス頂きました~☺️
ヨーギラスは強いので押しのポケモンです😆🎵🎵
おかげさまで岩手県も残すところあと4枚🎵
本当に送ってくれるフレンドさんに感謝感激です😭😭😭

2 17

【作家紹介|

森 優さん

漫画家・イラストレーター。岩手県在住。日常のワンシーンを切りとったイラストやファンタジーなストーリーを描く。独自の視点が印象的で、不思議な感覚へと導いてくれます。
3.4(金)よりondo galleryにて個展「plankton」開催。

https://t.co/Yiq3MJN8R3

2 5

【お知らせ】
岩手県奥州市のゲームセンター、テクノワールドさん( )で音カノグッズを取り扱っていただきます!
3/6販売開始です。
遊びに行かれる際にチェックしていただけると嬉しいです。

お店の感染対策の指示に従いつついっぱい遊んでください!
(遠くの方はご無理なく!)

138 286

【作家紹介|

森 優さん

漫画家・イラストレーター。岩手県在住。日常のワンシーンを切りとったイラストやファンタジーなストーリーを描く。独自の視点が印象的で、不思議な感覚へと導いてくれます。
3.4(金)よりondo galleryにて個展「plankton」開催。

https://t.co/Yiq3MK5i5b

3 26


これは満更でもない顔で「そんなことないよぉ!(嬉)」って言ってる時の蒼くん

1 11

【🎉発表🎉】

公式キャラ

ミラ(CV:#芹澤優)
サクヤ(CV:#逢田梨香子)

の岩手県宮古市での日常を描くアンソロジー四コマ漫画

「#ミヤクラ四コマ漫画シアター」

のメインビジュアルをなもり先生()に描いていただきました!

先生ありがとうございます🙇

262 652

【作家紹介|

森 優さん

漫画家・イラストレーター。岩手県在住。日常のワンシーンを切りとったイラストやファンタジーなストーリーを描く。独自の視点が印象的で、不思議な感覚へと導いてくれます。
3.4(金)よりondo galleryにて個展「plankton」開催。

https://t.co/rO4T7aRFGv https://t.co/rwZFdmuaFD

3 32

🥢2月11日は
  

岩手県を舞台にした映画をご紹介!

岩手県に伝わる「訪れた人をもてなす家」
というふしぎな伝説

心が優しく包み込まれる
ノスタルジック・ファンタジー✨

🎬『#岬のマヨイガ』
https://t.co/MSA7Rf8hxX

4 15

おはろーもーにん☀️
きっきっ金曜日♪
三連休の初日!やったぜだわさね✨✨
ゆるっと楽しんでいきましょ♪

今日はわんこそばの日♪
岩手県で行われるわんこそば全日本大会が1980年から2/11に開催日変更になったことからだわさね

今日も一緒に楽しいこと見つけにいきましょ♪

0 8

今日は モフ
毎年開催されているわんこそば全日本大会が1980年から開催日を2月11日に固定したことにちなんで岩手県わんこそば全日本大会運営委員会さんが記念日に決めたモフよ
モフランドでも今日は大会が行われたモフ
モフに勝てるものはいるモフかな?

19 126

おはようございます。
2月11日は です。
わんこそば発祥の地とされる岩手県花巻市で制定されました。
わんこそばは、大食い・早食いのイメージが強いが本来、ゆっくりとおいしく食べる おもてなしの郷土料理 なんですよ😅

美味しく食べたいですね😊

今日も程々に頑張りましょう🌸

6 91

🏮岩手県の郷土玩具🎍
「チャグチャグ馬コ」
息災延命を祈願し、着飾った馬に参拝させる行事が由来。岩手は馬の名産地。

21 60

ギャラリーそうめい堂では、古原汐理の個展「祈りの物語」を開催いたします。

岩手県の伝承を祖父母から伝え聞いていた古原は、その不可思議で、魅力的で、そして時に悲しい歴史を伝えていた伝承を基に、作品を制作しています。
作品に込められた古原の祈りを作品から紐解いて頂ければ幸いです。

2 11