//=time() ?>
#precure
・光堕ち
・ピンクと一騎打ちの殴り合いをする
・弦楽器で戦う
・自分の夢のために戦いが終わると仲間たちと別れる
最後のはまだ一応仮だけど、パッションとアムールの共通点が今回の話で一つ増えたな
可愛こちゃんアッテンばかり描いているので、かっこいいおにいさんなアッテン描こうとラクガキる。おかしいな。やっぱり可愛こちゃんだ。作業BGM「祝祭の前/新居昭乃」昨夜からブツブツいってるリンアテ漫画もこれ聴きながら。最後のサビから弦楽器の盛り上がりがたまらん。
ナメックさんと民族衣装…ならぬナメックさんと民族楽器。西アジアのサズという弦楽器です(*´ω`*)古代ギリシャの楽器がルーツだとか。
気が向いたら他にも色々描くかもです。
【月森】
9月2日発売の、弦楽器マガジン「サラサーテ」に「金色のコルダ」が特集されているのは聞いているだろうか。
室屋光一郎氏のインタビューなど、興味深い内容だ。「愛のあいさつ」の誌上レッスンも、きっと君に役立つと思う。
もし見かけたら、手にとってみてほしい。
https://t.co/RGqBe0R0I5
ウクレレは葡の移民がハワイに持ち込んだ弦楽器ブラキーニョが原型なので、葡人がハワイ移民局へ移民登録を行った8月23日はウクレレの日だそう。へええ。なんだかかわいいので、つい、ぽるさんと若メリカ。
「初期メンバーがピンク青黄のプリキュアで」
(どっちだ…?)
「不思議な力を使う赤ん坊の育児をして」
(どっちだ?)
「追加キュアが元敵幹部で」
(どっちだ?)
「敵がSFチックな存在で」
(どっちだ?)
「追加キュアが弦楽器を使う」
「だからどっちだよ!!」
弓を修理中のハーツ氏。別に弦楽器を弾いている訳ではない。
リト族はイケメン揃いだけど、さらに分類すると、
テバ=男前
ハーツ=美形
カッシーワ=セクシー
だと個人的に思う。
リーバルは実はそんなイケメンじゃない気もするけど(ごめん)、性格と仕草がかわいいので、見た目もかわいく見える
8月8日
『虹色蝶々』
黒うさPの切ない和風曲です。
ピアノや弦楽器の雰囲気作りが本当に巧みで、それに重なるミクの情緒的な主旋律がまた心に刺さります。
個人的には黒うさPの中でも1,2を争うくらい好きです。
『初音ミク』虹色蝶々『オリジナル』 https://t.co/pRWLCMrsWk
「金色のコルダ」が弦楽器マガジン「サラサーテ」の表紙に!
#ステラ15th 会場にて同時発売いたします♪
会場特典として表紙イラストを用いたカレンダーカードをプレゼント予定♪
詳しい情報は公式サイトへ!
https://t.co/kq4uPBCoaT