//=time() ?>
4:目③
新規ハイライトレイヤーをクリッピングし、眼球の右上部にエアブラシで照り返しを入れます。水色系の色を使いました。
新規発光レイヤーを重ね、虹彩を水彩筆1で描き込みます。
最後に線画レイヤーの上に新規発光レイヤーを作成し、眼球全体のハイライトを入れます。
@moesashi_ 8)肌の塗り方にはこだわりがあって、一番レイヤーを重ねる。①ざっくり影②もっと細かい影③主線に近い色ではっきりとした影④照り返し
もっとレイヤーを重ねる場合もあるかな。
これなんども言っててもううるせえよって言われても仕方ないんだけど、今の渉の髪の毛は水色にグラデなってて奇人時代は紫にグラデなってるやん?あれ、奇人時代は夜空を、生きてたから暗い色を照り返してるけど今は青空の下で生きてるから水色なんだよな
本日は線画、色塗り開始の振り返り
キャラクターがイキイキとした動きをするように線画はなるべく強弱をハッキリとつけて...
逆に背景はフラットな印象で
衣装のデザインは2014年度のハロウィンイラストをリメイクしていきます。
肌の質感を大事にしながら照り返しを意識した塗りに!
@meiz_sandwich 職業病かもしれないけど、キャラクターにはっきり影を落とすのが好きです。同じように、映り込み、照り返し、入射光など、立体を臨場感が増す効果はどれも好きです。
製作工程4
明暗レイヤーとかで水色の照り返しを入れる。
体の色分けレイヤーと今までのレイヤーを合成して、
シルバー(爺という意味も含む)コキュートスをノーマルコキュートスにする。
影色を灰色から彩度の低い青に変更する。
@owariya_ranko 前にツイッターに完成で上げたのは「ごーっ」の左だったのですが、アップしてから木目忘れてるのに気付いて追加・ついでに背景時計にランプの照り返しも追加で完成にしました~(*´pq`*)
コチラ完成品の単体。
(1)オリジナル+ロゴ→(2)目にハイライト+Vivezaで各種調整+照り返しを追加→(3)Color Efexで光らせる→(4)ついでにAnalog Efexでもっと光らせてみる
#PSO2 #NikCollection
【お絵かき】今日はサムスピのいろはを描いてみました。最近ハイライトと照り返しがくどくなりつつあったのでちょっと控えめに。いろははやっぱりえろはだー!(好き) #格ゲーキャラ描こうぜ
カミーズを染色するときは”アビサルブルー”を使うべきだ。雨の日の照り返しがエノキアン4回分くらいプラスされてイイ感じになるよ! #ミコッテ
髪のメイキング
1.ベースの色を塗りつぶします。
2.影とハイライトを塗ります。
3.より髪の質感を出すために細かい髪の線を付け足します。
4.髪の先端の薄くなっている部分や照り返しを仕上げます。
@kuri_tama
最近は光、影、環境光を同時進行してます 影はいつも適当なので説明できませんが乗算とかオーバーレイとか覆い焼きとかいろいろ気分で使います
光はスクリーン、環境光(照り返しなど)は通常でいつも塗ってます