//=time() ?>
「シン・ウルトラマン」シナリオと予算の問題か、本来描かれるべき人類の未来への希望と不安がセリフだけで処理され、異星人との対立や人類を命懸けで守る理由にも葛藤が薄くて心に響かない。政府の描写も観念的過ぎ。重量感の乏しいバトルや、火が全く上がらない破壊は何故?長澤まさみは良いですね!
「AL」裏話!
<普通のSF常識を覆すど!>
「AL」は異星人たちは超科学文明。
これがパラ人たちの宇宙服(本格的ではなく短時間適応可レベルやがw)
ノーマルスーツのようなヘルメットやピチピチの金属服でなく普通の服に見えるが実はすごい。
基本的に万能バリアを纏う仕様ですw
今夜放送のETを懐かしく観ていて、同時期に異星人遭遇もので何か名作あったかな?と考えたら…あ、イデオン劇場版も82年だわ…と方向性の真逆さに今さらながら驚く😓
スクラルか別の異星人がヒーロー仲間に??
実はソードの原作コミックにはアビゲイルという異星人の女性が宇宙基地の指揮官で登場する。
ガーディアンズのように今後のヒーローチームには地球人以外も参加するに違いない。
スクラルは既に仲間なので彼らの誰かかも。
全く新しいキャラかもしれない! https://t.co/56KU4s4kmS
「The Rise of Ultraman」読んだ。1966年、モロボシダン隊員と異星人のファーストコンタクトにより、未知の技術を手にした国際科学警備隊USP。イチガヤ長官の下、半世紀に渡り脅威から人類を守って来たが、真の危機が訪れようとしていた。地球の平和の為、ウルトラ族とハヤタシンが怪獣に立ち向かう!
#シンウルトラマン 観てきた
一時停止して観たい所多い!
禍威獣と外星人とのバトルがいっぱいで見応えあった!😆
安易に宇宙人とか異星人と呼ばずに外星人と呼ぶのは政治的用語っぽくていい
これがウルトラマン…どういう作品か理解できました
あと巨神兵東京に現わるを観ておくといい事があるかも😏
シン・ウルトラマン
初代をリスペクトした懐かしさすら感じられる演出の数々、そしてそれらを邪魔しない現代感やリアルな異星人の描き方の融合具合はリブートの完成形に近いと感じた。
初代らしさ、『シン~』作品らしさの絶妙なバランスに一人のウルトラ作品ファンとして喜びにうち震えてしまった。
@hahazimakankiro @kakerukurosu @ho_lick 初心者に天和を放銃してしまう異星人
負けられない◉▽◉グニャァ
20年にわたり宇宙開発が停滞した近未来、普通にはありえないコースで地球をめざす天体2Iが発見される。異星の宇宙船か? NASAは急遽、探査ミッションを始動する。だが、未知の異星人との接触を期待して2Iに接近した宇宙飛行士たちを、衝撃の事実が待ち受けていた……
#今このVtuberが伸びる
明るく元気に野望のためにがんばる異星人Vtuberですっ!🌟
みんなと遊んだりおしゃべりするのが大好きで、リスナーさん認知度バツグン!🎶
いっぱいぐんぐん伸びるよ!☺️🙌
身長も伸びたりしないかな〜!
🟡おは、おは、おは...朝活......
10時から雀魂異星人です~◉▽◉
【朝活】久しぶりの雀魂配信です~◉▽◉【雀魂】 https://t.co/Gu6A8A349G @YouTubeより
#おはようVtuber
#雀魂
#異星人通信中
ブルース・ウィリスさん、フランク・グリロさんが出演のコズミック・シンを観ました🙋♂️
SF感満載の未来において、人間を器にしてしまう異星人は自分の種族こそが最強といい、人類との生き残りをかけたバトルの物語。
こういうのにありがちな物語や展開するので新しさは感じませんが映像は良かった☺️
ウン○長官、まぁ紳士ぶったゲス野郎だけど相合的に地球を救ったの彼だし、ひまわりには手をあげなかったところとかは嫌いになれない。お駒様はまぁ嫌いじゃないけど、とりあえずあの金銀の黒子は何者?あと元凶の糞異星人がよぉ・・滅びろ。