もうすぐGWですね📅✨

新潟県産米は
多くの品種の田植えが
GW頃からはじまりますが

8月下旬に出荷される
「葉月みのり」の田植えが
早くも始まっています🌱

しっかりとした甘味と強い粘り気
やわらかな香りが特徴のお米で
秋の味覚の新米を
いち早く楽しむことができます💕

17 127

誕生花イメージちびキャラ

❁4月19日
❁アマランサス
❁花言葉:「粘り強い精神」

  
  

1 4

今日のじゃがいも
🟪シャドークイン🟪
アントシアニン豊富な紫色の芋🥔ゆでると色はくすみますが鮮やか?お湯に溶け出す量少ないのかも🤔
鍋で軽く水分を飛ばしながらマッシュポテトに。粘り気が少なめ、生クリームと白ワイン、バター少量追加でなめらかにしてみた!
素揚げにして料理TPにも◎いいね https://t.co/UenyxCDCV4

0 10

シノビガミ「Die SAN種接近遭遇」、エンディングまで突破!
最後の最後でボスが滅茶苦茶粘りましたがそこ含めてホツエちゃんはウキウキで舞ってました いやー危なくて楽しいお仕事でしたね

明日は功績点配布と感想戦 よろしくお願いいたします

2 10

疲れたあなたの心に寄り添う「おにぎり劇場」
今夜のおにぎりは、ふるさとの味。

粘り強く、がんばっぺ。








24 103

お姉さんというのがどのくらいのものを指しているのかはわかりませんが、最近生成AIが変わって表現の幅がだいぶ広くなったので粘りさえすれば大人びたキャラもそこそこイケる感じはあります

0 1

皐月賞の予想になります

本命はボーンディスウェイ

前走は先行して最後はドウデュースと同じ脚色で0.1秒差3着。

2走前は先行して早め先頭でも粘り5着。

中山芝の今の馬場は最内は伸びないですが前が有利の馬場。
不当に人気を下げていると思うので本馬の先行力と安定感を活かせれば一発あっても。

3 8

🎾でも、もちろん馬したね...
🎾キャラで競馬(馬化)したの想像しても楽しいね。データマンは人間のままで競馬予想しててほしい。番組持っててもいい📺。比嘉馬辺りは進路妨害とかして失格になりそう。海堂君は粘りのレースするに違いない。金ちゃんとかは凄い早くて先頭走ってたのにコース外れそう

1 15

という訳で、
ウチに来てくれた時、前オーナーが作られていた時に貼ってあったマスキングテープによる粘り気が凄まじかったです。
それでも向き合って楽しめたと思います。

てか、大尉殿。
美味しい所を持って行かないでくださいww

そうなるとやっぱり、もう一体だよな〜(ーー;)

0 26

バファローズ、粘りも何もないまけほ~!
なんか勝つ気あるのかな~・・・。

3 35

本日の新作、発売開始となりました!

それぞれ紹介しますね☺️

# 011 歯磨き力が+5に。

# 012 黒ネコ遭遇率が+8に。

# slime 粘り強さ+13。

# safari 動物と会話できる可能性+2。

購入ページ

https://t.co/nZk5OvtsXN

1 3

らくがき
創作バンド全頭ブリーチ部
創作バンドドリンクバーだけでファミレス3時間粘り部
禿-Hage-

5 9

個別衣装粘りたくて
予定より多めに回すことになったけど爆死しなかっただけマシかな…
脇山珠美ちゃんお迎えです!

0 2

もう少し…粘り時だ…頑張れば何とか…

0 1

HS

大型の近接武装を主軸にした、一点突破スタイルを好む
近接武器だけで用途違いをいくつも所持しており、直接の交戦を得意とする
最近は防戦や拠点防衛に付く場合が多いので、粘り強くなりたいと思っている

0 4

最終戦全員バレーで粘りの勝利!
最後の涙に感動
さん
 さん描いてみました


マオの後輩。アヤミハの先輩なんですね。

1 13

【お迎え報告】🎉

スカルフォックスお迎えいただきましたー!!

Twitterを連携されていなかったので、メンションつけれませんが、ありがとうございます!!!

今日で合計4匹のお迎え!🦊🦊🦊🦊
お迎えがない時期が最近長かったので、ここに来て爆発!w

Nftは釣りと同じで粘り強さが大事ですねw

3 30

テーマ 紙草甲 です。 野草のような粘り強さと、舞い散る落ち葉のような軽やかな着心地!   

42 562

粘り強く主張してきた甲斐がありますね.。・゚゚・(>_<)・゚゚・。.
ずんこちゃんリボンちゃんと会ったらどんな感じか知りたいです!! 純子は動物がお好きだからきっと可愛がってくれると思いますよね~🐹🧵
あいちゃんなら、ひげが生えた子が好きな気もします🤔

16 52

マインちゃんの髪型を自分の髪で再現することに成功した桜子の図。
いやぁ、1時間くらい粘りましたよ。
鉛筆でやりました✌︎('ω'✌︎ )
これをすぐに応用したマインちゃんの知恵はきっと、うらの時代で読んだ本から得てるんだろうなぁ。流石です、マインちゃん。

0 7