おはよさんです。6月19日、金曜日。

1939年、陽炎型駆逐艦12番艦「磯風」が進水。大和や武蔵など多くの主力艦艇に随伴、その最期を目撃してきた。

これはあかん。縮めすぎた

341日目


6 15






今日は、暁型駆逐艦2番艦の響の進水日なので、艦これの響を投稿しました。響誕生日おめでとう!!(≧∇≦)

7 14






おはようございます。今日は、高雄型重巡洋艦2番艦の愛宕の進水日なので、艦これの愛宕を投稿しました。
愛宕さん誕生日おめでとう!!(≧∇≦)

5 12

今月のケッコンカッコカリ!
漣と峯雲。よろしくな!

特に漣。君は我が艦隊の初期艦の叢雲の次に初の建造で来てくれた2番艦。
・・・いわば最古参で付き合いも6年と10か月と最長のメンバーだな。マジで感慨深いぜ。

0 8

そして霧島とケッコンして金剛と交代。2番艦のLvが影響しないならこの比叡で発動率はほぼ100%になるハズ。今まで金剛旗艦でしてたから本当は金剛で試さないといけないような気もするけど🙄
目に見えて発動率が変わったら金剛と未ケッコン榛名で改めて数えてみます

0 7

白露型駆逐艦2番艦時雨

白露、時雨、夕立、村雨・・・と続く白露型と呼ばれる駆逐艦の2番艦です。
時雨(しぐれ)って呼びたい。
本人が何も言わないから白露型駆逐艦2番艦さんで良いのかな?

0 3

メカコレ・L級戦闘母艦製作-25

格納庫エリア製作。

この部位の造形、
デストリアを分解し造形流用する。

主砲からブリッジまでは
メルトリア製作のノウハウで。

1番艦は円盤型、2番艦は
ミーデ形容のブリッジ構想。

艦尾甲板を造ってから
配置高さ合わせとします❗️

13 82

5月18日は白露型駆逐艦2番艦「時雨」進水日(1935年)

59 113

本日5月16日は重巡洋艦「羽黒」の戦没日です

なお海上自衛隊に今年度就役した「まや」型イージス艦その2番艦の名前は「はぐろ」であり、また彼女が日本の海を護るために帰ってくる日も近いようです

護衛艦「まや」画像出典:海上自衛隊ホームページ

0 2

巡洋戦艦天城(日本)
戦艦16隻艦隊で敵をフルボッコにする計画のために作られた巡洋戦艦。赤城はこの2番艦。赤城は空母として有名だけど元は戦艦というのは覚えて欲しいところ。
赤城同様空母にしてる時に起きた地震で壊れて解体された。

7 25

蒼藍の誓い ブルーオース
今日はレパルスを交換。
良いお腹してますねー。
でもレナウンと違ってJKではないようです。
あれ?でもレパルスはレナウン級2番艦。すなわち妹。
姉がJKってことは妹はJC?JCでこれはやばい。
あ。でも進水年同じだった。つまりレパルスもJK。

0 0

イラストはMC☆あくしず56号の英独戦艦特集で登場する、レナウン級巡洋戦艦2番艦レパルスさんです(画:藤沢孝先生
https://t.co/lP3ChYln7E

もしエドワード皇太子が「レナウン」じゃなくて「レパルス」で来日してたら、「レナウン娘」は「レパルス娘」になっていたかもしれませんね。

72 83

【告】最前からの松型実装予告に伴い、これまで2番艦「竹」を主人公とした史実系小説『比律賓の一本槍 完全版』をPIXIV FANBOXにて公開しておりましたが、新たに1番艦「松」を主人公とした史実系小説『白砂の青き水底より』もpixiv及びFANBOXにて公開する事と致します

1 1

【艦艇擬人化】しらね型護衛艦2番艦 くらま

15 41

アーレイバーク級2番艦バリー
義足のため硬質的なイメージで描きました

21 48

4-5で金剛・比叡を入れる編成を試してたら揃って大破したので、揃って指輪を渡しました。本当に仲がいいなぁ。

…ちなみに2番艦金剛が中破(最終的に大破)→それを見て(?)すかさず旗艦比叡がワンパン大破、の流れでした。(-ω-;)ウーン

0 6

という訳で、何の前触れもなく実装予告(らしき発言)が出て驚いてる、あたしこと松型駆逐艦2番艦「竹」だよ。その予告があたしはかともかく、もし良ければよろしく頼む

16 6

某アレの松級実装が話題になってるけど、もう松級なら帝国海軍最後の勝利の立役者・2番艦竹が実装済みなゲームがあるんですよね

安定の ですけど

7 9