//=time() ?>
今日のイラストと作品。ひょうたん堂わきの方。
昨日誕生日を迎え32歳になりました😊✨
私の作品にはこのユニットの名前の由来になった女の子キャラクターの作品があります。
お団子頭のハトブーです。
昨日はディズニーで一日過ごしたんですが、このハトブースタイルで過ごしました🍡
改めましてあぐーです~~~名前の由来は沖縄の美味しい豚!!酒がすすむ!!でも生まれも育ちも神奈川ですごめんね!
版権も創作も好きなもの描いて生きてます よろしくどうぞ~~
●うちの攻め系『蓬莱君』●
1番最初の攻め系男子で誕生。
ティル君のことが大好きだが、なかなか気づいてもらえない。ティル君からは『ホーちゃん』と呼ばれている。
好きな子の前では素直になれない典型的なタチ。
名前の由来は、不老不死の仙人が住むと言われている『蓬莱山』から。
グレーである人生を送るはずだった灰崎くんに色を付けてあげる存在が茜ちゃんだった、って言う2人の名前の由来が吐くほどステキだったので具現化したかった…!
けどあんまり赤目立ってないね!
♪( ´▽`)5月24日は伊達巻の日。今日は伊達巻の名前の由来という説のある戦国武将、伊達政宗の命日なんです。おせち料理の好きなものランキングで上位に上がる、和菓子みたいに甘い伊達巻。記念日って言われるとなんだか食べたくなってきますが、この時期には売ってるのかな〜?
#伊達巻の日
5月24日【伊達巻の日】
伊達巻の名前の由来という説のある伊達政宗の忌日(旧暦5月24日)にちなんで、厚焼き卵などの寿司具を製造する千日総本社が制定しました。 #伊達巻の日
へめるさんに便乗してみた…
●うちの癒し系『ティル君』の誕生●
もともと、うちの子達はガツガツ系しかいなかったので、癒し系が欲しいと思ったことから誕生。
いつも笑顔で、イメージカラーは癒しの緑。
名前の由来は、妖精の住む場所「ティル・ナ・ノーグ」から。
#オリキャラ
また凄くどうでも良いつぶやき
安室さんが乗ってたrx-7、私の初車で初心者の時に乗ってた車なんだけど女性が乗る車じゃないと思うw
もともとあった車だし名前の由来だから一度は乗りたかった
背中に猫のクッション2つぐらい入れてやっとクラッチ押せる位だしハンドル重いしギア入りづらいし(;´Д`A
オリキャラ
コラボ(CV水瀬いのり)
白い魔法のスケブを持つ召喚術士。人見知りがちで男性が苦手。そのため、召喚する異界の人たちはみんな女性。名前の由来はコラボレーションのコラボから。