//=time() ?>
昨日は、以前描いた、ハーピー、セイレーン(ハーピーの色違い)、マーメイドのサイドビューエネミーグラフィックをリメイクして描きました。ハーピー族のデザインは、ツクール2000RTPのエネミーグラフィックのデザインが好きなので、RTPのハーピーを基準としたデザインになっております♪
良好な人間関係を維持する事は難しいよね
でも原理は単純
自分ではなく相手を基準にする
其だけ
協和は
周波数が重なり合う刹那に生じる
しかし近代クラシックは
ほぼ不協和音から成っている
この矛盾は人間関係にも当て嵌まるんだけど完全協和は無理
僕達は
…人間だから♠
@gururi_chicken もひとつオマケ
イラストは古い順から並んでる
ハズです(ォ
あとシッポは新しいの基準で
問題なしです
どうか、宜しくお願いします!
m(_ _)m(≧▽≦)♥️
>RT
ゲーム開発中に思いつくアイディアは
「人が喜んでくれるから」「楽しんでくれるから」が
基準になって取り入れられているかは
大事かもしれない。
ところで、話は変わるんですが
ファイルを整理してたら
死臭に裏ルートを作ろうとした痕跡があったので
載せておきますね。
フィッシュルちゃん衣装のテクスチャUVは巨乳シェイプーの形状変化を30%コピーした状態のコピーシェイプキー(通称:膨らみかけ)でUV展開してそれを基準にしてるので胸の模様は原作の体形で最適になるように設定してあります
でも巨乳にしても割と大丈夫
無乳は模様が崩れる
イラスト有償依頼始めようと思います!
支払いはiTunes又はAmazonギフト券でお願いしようと思います。
価格は基準は1500円で背景だったり小物次第でちょっと高くしようと思います。
日々練習はして行くのでクオリティが気になる人は定期的にメディア欄見てくださると助かります。
参考資料↓↓↓
リーガルエッグ2巻読了 あっとkindle。
今回も面白かった。
犯罪を判断するってのは、ほんと難しい。筒松くんの気持ちもわかるし、佐藤検事の意見もごもっとも。果たして、何を基準とするのが正義なのか。
三曹だと向き不向きあるんだろな。
そして、なんだかんだペアが形になってきたのがほのぼのw
例えば上段の車両については、
難燃基準改正で下段のような木造車の運用が厳しくなったため、鋼製車に置き換えなければならなかったのだけれど、新造のペースが追い付かなかったので中古の鋼製車体を持ってきて木造車の機器に被せることで応急処置的に対応しようとしたことが導入経緯としてある。
#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
なんかどの絵もわたしが描いたようにしか見えない。
どういう判断基準で選べばいいのか?
と言いながら面白そうだから似てそうで似てないのを貼ってみた。
#blender 16日目
ミラーで左右対称にしようとしたら、お互いに一部が反対側に侵食して大変なことに。形を作るときのXYZ軸の固定はかなり重要な作業だった模様。また最初から作り直すか迷ったけど、基準点たち?をY軸上に揃えられないものかと試したり調べたり。お! S→X→0
https://t.co/SrGy8Vn3S2