//=time() ?>
こういう背景と厚塗り(に見える誤魔化し描き方)、描く度に変わってってるなぁってふと思ったんで比較としておいとこ
一枚目、2019の奴
二枚目、今年3月の奴
三枚目、二日前
今オリジナルのキャラを載せたプラスを考えてるんだよ
この子達↓
一枚目湊目火輪 (みなとめ かりん)
二枚目色刀根唯華(いろとね ゆいか)
三枚目音戯カナタ(おとぎ カナタ)
四枚目猫宮宇迦 (ねこみや うか)
↓スレッド続きます
バングラデッシュ、麻薬中毒患者更生施設からグラフィックアート三種をご紹介。一枚目は「いたずら・癇癪」を意味するMAMUNの文字が大書きされ、その単語が表現する感情を具現化。二~三枚目はマレー語翻訳でもわからなかったのですが、ネガティブな感情から脱しようとする奮戦を描いた逸品かと!
#VTuber劇的ビフォーアフター
VRoidの姿だったらこんな感じかなぁ🤤💓💓💓
VRoidの完全版がリリースされたらちゃんと今の姿も製作するよーん❤️
三枚目はカラコン変えて自撮りした✨✨✨ https://t.co/3sOM9lDfVs
続いて後半三種がこちら。一枚目はパンダ、二枚目はハゲタカ、三枚目はサイ。それぞれはシンプルな単色使いながらも、飾り文字や装飾素材などが動物を邪魔せずに、ハイセンスなレベルで結合されておりアメリカンアートの最先端であること間違いなしな逸品群ではないかと!(2/2)
世界のグラフックアートを巡る今宵、最初のお国はアメリカ。アトランタ動物園の自然保護125年を祝う記念集会で掲示された全6種のアート、まずは前半三種。画像一枚目はライオン・キリン・ゾウといった定番野生動物がデザインされ、二枚目はボンゴ、三枚目はゴリラが色彩豊かに描かれております(1/2)
この中でトレスなのは1・3枚目で、キャラ(1枚目は首のみ、3枚目は全体)は非トレス
二枚目は模写・フリーハンドで非トレスですね
こうしてみると案外どれも普通に見えるものです
1枚目は首のみなので、三枚目は手描きらしいスピード感あるラフタッチなので違和感が抑えられていると自己分析してます
進捗
記念日にこじつけたいので今日中に完成予定。
どちらもフォームも平等に愛してるのでお絵描きは二枚目→三枚目→二枚目…とアップする自分ルールがありますけど、今日は破りますw
義理の父であるルフトアドラ(三枚目左)の忠実な部下で最強の盾。 戦闘には強烈なハンデとなる隻眼を物ともせず暴漢をなぎ倒す。もともとは孤児だったところをルフトアドラの気まぐれで拾われその恩義から良い息子、忠実な部下に収まる。