//=time() ?>
(ほぼ)摩擦なし:分子の世界のベアリング(東京大学大学院理学系研究科)
https://t.co/mAt33eg2sc
ナノサイズの分子の世界では、ほとんど摩擦のない回転ベアリングが実現できることを発見しました。固体のなかで超高速回転するベアリングの新しい機能開発が期待されます。
「13・13」お疲れ様でした!2mのコップでファンタ飲んだり生きてる雪だるま出てきたり定食屋のメニューが1d500で2品しかなかったり心理学1で1クリ出たりPLに呼応するように狂った出目と展開でした。破天荒コンビ超楽しかったです!
「心理学で異世界ハーレム建国記」、5月25日に発売です!
「人間の女の子と話すと、緊張で吐き気が起きるコミュ障の男子が、異世界で『心理学』を駆使し、様々な種族の女の子を落としていく」
という話です。
設定を読めば「あぁ、やっぱりゆうきゆうだ」と分かると思います。
https://t.co/tSu4MiggEZ
ゆうきゆう初のライトノベル!
「心理学で異世界ハーレム建国記」(イラスト…Blue_Gkさん)
https://t.co/PsUuaBDuEd
世界初!(たぶん)
コミュニケーション障害の男が、心理学の技術の粋を生かして、あらゆる種族の女の子たちを落としていくライトノベルです。効果は太鼓判!ぜひ!
星や月、空、海の生き物、植物、魔法?……理学っぽいブローチを集めます。
新作も作り中✨
(この間原型を丸焦げにしてしまったので、気を取り直して作り直しているところです😭)
#孔雀ノ移動雑貨店
ポーランドのコラージュ作家/イラストレーター、
©Aleksandra Morawiak https://t.co/iIO4sxJaVM
の作品。心理学や文学、映画などにインスパイアされたリリシズムとロマンティシズムを感じさせる作風で、微妙な色味のスモーキーカラーが美しくとても好みです。
フォアミセス6月号は本日発売! 巻頭カラー100Pは「すいよう食堂」まつもと史子。同じ料理学校で学びながら道が違ってしまった2人の女性の物語です。旬の新じゃがを使ったハンバーグ、ポタージュ、ピザのレシピもあります!
ちむさんの卓「仰ぎ見る遡行」に投下する「アレクシア・ルウェリン」。ちょっとだけ見栄っ張りで物理工学博士。その実は努力でキャリアを積み重ねてきたタイプで、見栄を張っては墓穴を掘るポンコツ気質。
中の人の物理学が初期値なのと、あまりしないキャラで不安ですが、楽しめればなぁと思います♪
秘封倶楽部と物理本2冊目表紙です。
終焉を迎えた物理学の遺構を巡る、標準理論のちょっと向こう側のお話。
なぜ終焉を迎えてしまったか~みたいな話をしてます。
境界と物理と秘封倶楽部でノリはいつもっぽい感じなので専門知識は必要ありません。
あと1冊目読んでなくてもだいじょぶです。
らくがきうちのこ紹介
たもりん
本名 田森たみこ
桐ちゃんと一緒に暮らしているむっちりした狸族のエンジニア。その技術力は新坂の中でも超一流で機械工作、妖術学、魔法物理学の天才だが基本的に変なモノしか作らない変人。大戦時の恩義から桐ちゃんに協力している。ついでにセフレでもある。