//=time() ?>
「ふじ」南極航海記 あとがきより。
艦長がペンギンの群れをスケッチしていたというコメントにほっこり…☺️
たくさんのアデリーペンギンの中、たまにノッソリと皇帝ペンギンが参加してるのもおもしろいです。 #ふじと南極のなかまたち
人間に喧嘩を売って殺されかけて命からがら逃げ出して善ゆになったまりちゃと
遊び半分で毛をむしられて群れから「ゆっくりしてない」と言われて追放されたみょんと
ゲスの罠に引っかかって長から引きずり下ろされて行き場を失ったぱちゅりーがばったり出会って三人の群れを作った風景
(世界怪獣大事典・4)
この本のもう一つの目玉、恐竜特集。怪獣グラビアと同じテンションで描かれた恐竜たち…大抵背景では火山が爆発して「恐竜=暗黒時代」の印象を植え付けられた。後に青空背景とのんびり恐竜の群れ…なんてイラストが出回った時には違和感を感じてしまったよ。
#オリフレ
シュモクザメ。
ハンマーみたいな頭には微弱な電気を出す器官があり、それを使って獲物を探し出す。
鮫では珍しく群れる性質を持つ。
<一人でいるのは嫌い!もっと群れようよー!!
たまにダークなふわふわ連載【うさぎのマシュー 第34話 運命かもね】公開しました! 群れを出たマシューが出会った、大きな大きなマッチョの木。中をのぞいてみると…(サカイ) #うさぎのマシュー #マシュー https://t.co/EEMMxNyjR6
セ◯ピスパロで犬神人の一族粟田口家のうち一期と薬研はオオカミ(他にもオオカミの子いると思う)でいちごは絶滅種ってやつ発見して萌え散らかした記念にオオカミ耳…かわいいね…群れの意識がつよく家族をとてもたいせつにする…
ちなみに見た目はほんわかしてますが、本文えげつない部分があるので注意です。
◼︎トッピング(個体差部位)
◼︎生地は大体「表皮」扱い
◼︎チーズケーキは群れの概念が強く、個より種を重んじる
◼︎宿主を寄生という概念あり
あと今回イチやばいデザインだと思うやつ。(インスタバエ)
深夜に突如思いついたオリキャラ。
自分、相当眠いらしい💤
種族:ヒポポトモス
属性:火
特徴:
小型のカバ型モンスター
あくびで火を灯し、道を照らしてくれる
群れで行動する
夜行性で人懐っこい性格
群れでカゲボウズ光りました✨
おくりび山内部の群れがカゲボウズ限定らしいので、できればアサナンが光ってほしかった😂💦
誰かアサナンのフレンドサファリのかたいませんか…?_(┐「ε:)_笑←
色ジュペッタにして進化分確保💪
これでホウエン色違いの自己産(と配信)77/135種類になりました\(^o^)/