ドイルチームがもう間も無く14時から!今日が終わると、両チーム折り返しです。

多分イレギュラーズチームの中で一番ドイルチームの芝居を観てるんだけど、あれがあと3回しか観れないのかと思うと寂しくなります。まだもっと観たい。

今日も当日券出るそうですので、飛び込みも大歓迎です!

5 14


2ステージ目も無事終演致しました!
ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。
今日はイレギュラーズ→ドイルと観て下さった方も多かったみたいで…楽しんで頂けていたら幸いです。

しっかり元気を充電して、明日もロンドンの街を駆け抜けます!

https://t.co/F5tNsLYSXV

3 11


ドイルチーム初日!!
ドイルの稽古場にも頻繁に出没していた自覚のある私ですが、本当に素敵な作品に仕上がってます。幕が開くのが楽しみで仕方ない。
是非、劇場に足を運んで下さいませ。

劇場内は電波が入らないため、遅刻等のご連絡は03-3317-0321(公演期間のみ)までお願い致します。

5 8

いよいよ、本日小屋入りです!
ラストスパート開始します!!




5 10


最終稽古が終わり、明日からは阿佐ヶ谷アルシェへ☆
初めての劇場でわくわく。。

ドイル先生の物語が産声を上げるのも、もうすぐ(*´꒳`*)
どうぞ、劇場で、目撃して下さい🍀
https://t.co/vWbrfmOyTI

4 4


両チーム共に最終稽古終了!!
いよいよ明日は小屋入りです。

今日はドイルの通しも観させてもらいましたが、どちらのチームも面白い作品に仕上がってます(´∀`*)
同じホームズを題材にしてるのに色が全然違うので、是非見比べてみて頂きたい!

ご予約は→https://t.co/F5tNsLYSXV

7 10



初日まであと5日!
ドイルチームの初日まではあと4日!

いよいよ稽古も大詰めです。
写真は本編中のとあるシーン。ここの残間さん(センターのこの方)が大好きで仕方がありません(´∀`*)
どんなシーンかは是非劇場でご覧下さいw

ご予約は→https://t.co/F5tNsLYSXV

4 5



本日も稽古終了!
役の心情を細かく細かく作ってます。こちらのチームは皆、裏で色々抱えて動いているので、目線やちょっとした表情を追って観るのもオススメです。

写真はドイルのあっくんさんと五百厘さん。身長差が凄いw
ご予約は→https://t.co/F5tNsLYSXV

2 6

お稽古終わりまして。
衣装がチラホラ。ループタイ好き。

でもって、ホームズ。
鹿撃ち・インバネスの挿絵を書いたシドニー・パジェットは凄いね。
ちなみに一作目の「緋色の習作」の挿絵を書いたのはアーサーの父チャールズ・ドイル。
イメージって大切♪

ご予約 https://t.co/jb0Vo3KJrx

2 9

のお稽古、本日も無事終わりまして。
ようやく一本、芯が通り、やるべき事を見定められるようになった。

この感覚をしっかり具現化していこう。

ドイルとイレギュラーズの特典付き通し券のご予約は9月1日(土)まで!
コナン・ドイルのif物語…お楽しみに♪

ご予約 https://t.co/jb0Vo3KJrx

3 15

不謹慎かもしれないけど、今 大阪で逃走中の犯人が、刃牙のドイルにしか見えない。


2 2

勇次郎が大塚ボイスに驚いたけど、ドイルが子安じゃん!!!!wwwwこれも驚いたwwwww

4 6

コナン・ドイルは晩年「コティングリー妖精事件」で、妖精の実在を主張する立場でストランド・マガジンに記事を執筆し、当惑する人もいた。

一方「血は争えない」と思った人もいたかもしれない。

父チャールズも妖精画を書き(2枚目)、伯父リチャードは妖精画で有名な画家(3枚目)だった。

10 14

28週後のドイル軍曹役のジェレミー・レナーめっちゃよかったけどな...映画自体がな...

0 0

【ブログを更新しました】
コナン・ドイルせんせバースデーと温故知新の日 https://t.co/E2ySF3jKEp
もう今日はドイルせんせ尽くしです。 

2 0

1859年5月22日は作家【コナン・ドイル】のお誕生日♪推理物の基本的なトリックのパターンをほぼ完成させ、現代ミステリ作品の基礎を作り上げたそうです!
「誕生日か…なるほど、読めたぞ!プレゼントはアナタ自身ということだな?」

18 30

5月22日/国際生物多様性の日/サイクリングの日/ワーグナーの誕生日/ガールスカウトの日 そして、アーサー・コナン・ドイルの誕生日。
「シャーロックホームズ」シリーズ、大好き (*´∀`*)キュン!

2 3

5/22はアーサー・コナン・ドイルせんせのお誕生日。おめでとうございます❤
Happy Birthday Sir Arthur Conan Doyle!

22 19