//=time() ?>
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(274)ITER(イーター)登場!編(1)
「国会にっき」を再開します!核融合実験施設ITERの中性粒子ビーム入射加熱装置(NBI)ですが、ガンダムのビームライフル(1.6MW)の26倍もの高出力で、ZZガンダムのハイメガキャノン(50MW)に匹敵します。超燃え!
お嬢様系メカ娘「ワテクシア嬢」
所謂お嬢様笑いのようなポーズでビームを撃つ「オーッホッ砲」が必殺技。
ちなみに「アテクシィ」という姉がいる
#メカ娘 #ロボ娘 https://t.co/wFWhlAeDHI
このシーン、何度も見ないとわかりにくけど
かな距離の離れてる他ウィッチ達から肉眼で見える程太くて高出力のビーム撃たれてるの
それをエイラが、生まれて初めて本気で張ったシールドで片手だけで全部弾いてるんですよ
そこを踏まえてもう一度2期6話を観て
村人男達「お前のウチにイケメン来たろ!抱かせろよ!!」
ロト「帰って!」
天使「くらえ変態共!目からビーム!!」
村人「目がぁ!!」
天使「もうマジ無理この国焼こ…ロトは振りかえらず逃げてね」
ロト嫁「そう振られると見ちゃうよねー(塩化)」
という流れの絵画ですご査収下さい
戦闘形態になると脚部が持ち上がるように変形し、膝からビームガンとニードルが生えるような感じになるんですよね
実はこのギミック、レールガンユニットの展開ギミックと共用する形で実現しているのが密かなお気に入りポイント!
無駄がない(?)脚部構造です
#ダイバーアクアリウム
ジーウ・ガダー
モガリ専用のPD
二門の大型ビーム砲、右腕の伸縮可能の放電兵器「イナヅマ・スネーク」を装備している。
コックピットは胸部にある。
これはオリメダ活動をするうえで最初か2番目ぐらいに完成した最高傑作だったメダロット。
ジャスティスメダルで名はラピスティラ―、機体名はジェットクラスターで変形した(はず)
パーツ構成はアークビートルとほぼ同一で、頭のクリスタルからビームが出せた(はず)
後ろのへんなマークは気にしないで