ミュシャ展一部撮影可だった オンラインチケットで入ると割とスムーズだし半券ももらえる

0 1

国立新美術館で開催されている 昨日行って来ました。これから行かれる方は展示室内にある会場マップを見ながら鑑賞するとスムーズに鑑賞出来ると思います。大型の作品・とても小さな作品があるので単眼鏡・双眼鏡は必須です。

3 9

ミュシャ展 《ロシアの農奴制の廃止》*撮影許可作品

“解放”という語句が纏うべき光は、垂れ込める不安を象徴するかのような霧を切り裂く力はなく、白い大地に吸われるばかりという心象風景。

それはミュシャの厳密な色彩設計により、堅固たるものとして成立している。

0 0

ミュシャ展最初入った時は、ん?なんか暗いと思ったんだけど、もう一つの部屋で満足出来た!光っているような空間にずっと居たかった・・

0 0

ミュシャ展見て来たよ はあ すごかった

0 0

国立新美術館開館10周年・チェコ文化年事業「ミュシャ展」
入館前からスメタナのMá Vlast「わが祖国」を聴きながら、見るものを青さに染め上げそうな「原故郷のスラブ民族」に対峙した際の感動は忘れ得ない。あえて情報を入れず赴いた鑑賞後に、芸術新潮でゆっくりと謎解きを楽しむ。

9 20

ミュシャ展に行列できてるらしいけど、地元じゃ佐賀県立美術館が『池田学展』で平日午前中から大盛況。案の定絵の前にも人が凄くて全体図はあんま見れなかったけど、これある意味佐賀で良かった。東京でやったら若冲展の悪夢再来の可能性大。池田作品約120点、眼福でした。

92 105

ミュシャ展行って来ました。撮影可能スペースの作品から何枚かぺたり

2 5

「ミュシャ展」(@国立新美)は一部撮影OK。絶えず人がいるので絵の全体をクリアに撮るのはまず不可能なんだけど、記念程度に。

4 5

国立新美術館「ミュシャ展」。圧巻の「スラヴ叙事詩」全20作。壮大で力強く、幻想的にして迫真。本当に本当に大きい。よもや日本で観られる日が来ようとは。会期序盤の閉館前ゆえゆったり鑑賞。一部スペースは撮影可。百聞は一見にしかず。ぜひ観て欲しい。

3 16

ミュシャ展一部撮影可。この美術展はTLでもふだんの美術クラスタ以外もスタート早々話題にしているから混雑必至と思われる。

6 16

ミュシャ展@国立新美術館。撮影可能エリアから『スラヴ菩提樹の下でおこなわれるオムラジナ会の誓い』『ロシアの農奴制廃止』『スラヴ民族の賛歌』。このサイズの絵画をどうやって運ぶのか気になっていましたが、キャンバスを丸めて運んだらしく、木枠に張らずに紐で固定されていました。

1 2

ミュシャ展始まりましたねー10年前に描いたモノノ怪のミュシャ風味

17 54

サイズ修正!上げ直しすみません

ミュシャ展ときいて
アールヌーヴォー×宗教松

シスイチと聖歌隊トド松

4 17

ミュシャ展行ってきたよー! あの、是非、単眼鏡とかなんなら双眼鏡とかオペラグラスあるなら持っていった方が絶対にいい! 絵が大きすぎて上の方が見えないから!

3 2

ミュシャ展。閉館時間までゆっくりじっくり観た。時々持て余し感のあるあの展示室が活きてた。(この展示室のみ撮影可)

0 2

ミュシャ展@国立新美術館。いつかチェコまで見に行こうと思ってたスラブ叙事詩が来てくれました(≧∀≦)なんと写真撮影OKコーナーまであったよ♪

0 0

早速朝一で行って来ましたミュシャ展。はー、素晴らしかった。

1 4

いよいよ明日から「ミュシャ展」ですが、昨年チェコのプラハ・ナショナル・ギャラリーにて、ひと足早く「スラヴ叙事詩」にお目にかかりました。そのテーマとスケールの巨大さと登場人物たちの強烈な目力に圧倒されまくり。必見ですよ! https://t.co/xyS9bYfW7V

4 8