//=time() ?>
とりまメンテ明けて仕事終わったので最上と矢矧を改二にしていくスタイル。まさかの同時実装に設計図の備蓄がブッ飛びましたがまぁ良いやろ☺️
てか今回のメンテ…情報が多すぎて何から手をつけたら良いか全く分からんっちゃけど:(;゙゚'ω゚'):
とりあえずコンバート改修は情報待ちやね!🤣(他力本願w)
東京都 大田区
様々なご事情で
生理用品を用意することが難しい方に
防災用備蓄を無償でお渡しします
3月31日(水)~令和3年4月14日(水)
広聴広報課
区役所宿直窓口
地域健康課(大森・調布・蒲田・糀谷・羽田地域庁舎)
各特別出張所
エセナおおた
※なくなり次第終了
https://t.co/dnkgIfuwTj
生理用品と非常持ち出し袋のイラスト
https://t.co/lgHOXTcCSm
自治体が防災備蓄の生理用品を無償配布する動きが広がっているというニュースを見ました。そういうと私が描いた非常持ち出し袋の中身のイラスト(右)には生理用品が入っていませんでしたが、女性の方は必須ですね。
今月は備蓄に徹するつもりだったのに、なんか一軍のボーダー低いから行けるんじゃねって思ってペース上げて、なんかボーダー低いから連合いけるんじゃねってさらにペース上げて、やっぱ人間らしい生活したいから一軍でいいやってペース下げて、年度末で忙しいから二軍でもいいやってペース下げて今ここ
保険を検討する人のイラスト
https://t.co/skHiWo0dBy
地震への備えというと、非常持ち出し袋や備蓄、防災グッズなどが思い浮かびますが、地震保険も大切です。火災保険とセットで加入します。いざというとき保険に入っていれば、いち早く生活を再建できます。
おはようございます! 今朝地震が有りました😅東京は震度2位だったようです ただでさえ春は地震増えるような気がするのに最近多いですよね〜😫 備蓄大事ですね でも今日は暖かい🎶✨ やっぱり春っていいですね〜🤗🌸💫 今日もよろしくお願いします!🌈🎶✨🙂
ローリングストックのイラスト
https://t.co/Udm25y8GFr
わが家ではTwitterの皆さんの備蓄を参考にしてローリングストックでいろいろ備えています。以前は炭水化物ばっかり(ごはん&麺)だったので、野菜スープや野菜ジュースも常に備蓄するようにしました。
【サチコと神ねこ様 番外編】ひとり暮らしの防災準備 / wako先生
https://t.co/GAFNzpI5kp
東京備蓄ナビ
アンケートで3日分?の必要なものが出る(画像2枚目は65歳以上の両親と3人分の場合の必要量)
https://t.co/pg9jxLaAw7
備蓄に興味あるけど防災食料や日用品をいきなり買うのは難しい人に、今日から出来るローリングストックのすすめです。
#あなたの備えがみんなの備えに
(新規)津波から走って逃げる人のイラスト
https://t.co/HiGuDyF3jd
津波から身を守るためにはとにかく逃げるの一言に尽きるようですね。防災グッズや備蓄食料を用意するとかそういうことと同じくらい、ふだんから足腰をきたえておくというのも防災なんだろうなと思います。
今日は成人病検診に出掛ける予定でした。ところが車が動かず断念💧車のキーの電池切れが原因みたいです。電池を備蓄しておかなくては。
絵は以前描いた絵に加筆したもの。「いのちの種」
#絵描きさんとつながりたい