//=time() ?>
もう月変わってる上に普通に先々月のも混じってるとかかなり暴挙ですが…。
因みに通俗的にサメとされるワニをそのままワニにしたのは、実はサメ説は昭和に入ってから主流になったらしいというのと
山田が掴む腕がサメヒレだと何やってるのか分かりづらいからでした。
#今月描いた絵を晒そう
#僕ヤバ
獣耳組の耳が幾つあるのか数えてみたけどひつらは4つ、青団は人耳見えないので2つ、国主もあるはずの位置に見えないので2つ、ぶっちゃんは元の立ち絵からして分かりづらいけど4つかな(リプ)
イラストないと分かりづらいね、載せときますね❕
ざっくり選出ですがこちらからいくつか使用したいと思ってます〜 https://t.co/wrZPbDRYuI
#charat版深夜の60分一本勝負
#charat
@CharatOdai
お題:想像上の生き物
ケツァルコアトルを作ってみました。(白い羽根が分かりづらいので別の色差分))
ヘビに羽が生えてるやつと昔、ケツァルコアトル好きな人に教えてもらいました。
絵はだいたいこんな感じ…蛇に羽が生えてるやつ
@57m_m_ 帝国単位の力なのかも…なお当の大英帝国はキャノンボールの名残で砲弾重量を用いたりと、もっと分かりづらいこともやっているという。
それにしても152mmじゃなくて155mmが主流なのは僕もキリが良くなくて奇妙だと思うんだ。他国より大きくしたい130mmとか40cm砲(実は41cm)とはまた違うし…
なんかるいすってチャメくんとセットにしておきたいというかいつも一緒にいるみたいなのが良くてそういう解釈がある個人的に
1枚目文字に隠れて分かりづらいけどチャメくんいるよ
あとこれ1枚目のやつポイピクに載せられてなかった( ͡° ͜ʖ ͡°)抜けてた
しかも今年の周年と構図だだ被り🤦🏻♂️
絵の上達具合とか絵柄の変化とか、記憶や体感では分かりづらいんだなあってしみじみと感じた……びっくりしたわ………顔面変わりすぎやろお前
← 2019年 2020年 →