で、『鬼滅』に次いでコラボが散見されるのが『呪術廻戦』。
こちらは原作漫画もアニメも全く未見。面白いとは聞くんだけどなあ。

が先日、私より流行に敏感かつ趣味が若い姉(アラ還)がLINEスタンプを送ってきた。
ブームの凄さを改めて実感すると共に、外堀を埋められたような悔しさが何となく…。

0 13

ワカコ酒のシーズン3と4も追加されとる!どうしたネトフリ!優秀じゃないか!!
女のひとり酒を題材にした作品なんだけど、原作漫画も良いけどドラマ版は実在するお店で撮影してて、一杯一杯、一品一品を大事に美味しく頂いててホント美味しそうなんですよ。酒好きは必見です!👍

0 5

[はねバド!]観終わりました(少し前だけど)
少し主人公の顔で話題になった作品
アニメはインターハイ予選(決勝)まで描かれたけど主人公の豹変動機など少し変更されてますが薫子ちゃんが動いて喋ってる推しアニメなのでオススメ?な1作品です

原作漫画は個人的神作品です( ・`д・´)

0 1

水木杏子 原作漫画の中でも珍品中の珍品
『週刊マーガレット』1978年2号~6号連載「薔薇の樹」作画担当はホラー少女漫画の巨匠、菊川近子 先生!

6 23

ほんとですか!ありがとうございます🤭💕
続きも頑張れる気がしてきました!🔥
ご注文はうさぎですか?っていう作品(原作漫画でアニメ化してます)なのですが、可愛い女の子達の日常癒されるので、気が向いたら是非☺️✨

0 0

RT>アニメしんげきの原作漫画にないシーンを入れてくるスタイル好きだった

3 18

原作漫画では全部同じデザインだったのに、アニメでは小隊のメンバーの各々の役割ごとに装備を変えて個性を出したのは良い判断だったなって思うよ。かっこいいし

1 9

推しが描いてみたかった...血迷って色塗りまでしてみたが、テキトーすぎる😂アニメ版より断然原作漫画版のが好きだ!

1 3

「ごちうさ」原作漫画の人気キャラ、フユのキャラソンCDが発売決定 キャストに石見舞菜香 https://t.co/hDOx775505

0 0

「ごちうさ」原作漫画の人気キャラ、フユのキャラソンCDが発売決定 キャストに石見舞菜香 https://t.co/DIjGfKrdcd

0 0

アニメ「不滅のあなたへ」6話リアタイ終了

話しがおもしろいねえ。(原作漫画は未読)

画は20年位前のアニメ風だけど、人物の動きのあるシーンは終始逃げないでアニメーションにしているので好感触。

全20話予定ってことだから今後も丁寧に作ってくれることを期待。

0 1

またドラマ日曜劇場『#ドラゴン桜』第3話の名場面が収録した原作漫画バージョンが無料試し読み中!

ドラマで紹介された英語のアウトプット術もより詳しく説明されていますので、勉強法が気になる方もぜひ御覧ください!

原作マンガ試し読みはこちら👇
https://t.co/7WgxWIjIig

7 45

ダイ大本、原作漫画の有名なシーンをもりたん絵で再現しようと挿絵もあちこち遊んでますが、最後には一部で有名なあの扉絵も再現するサービスもしています

【小説】大魔道士の挑戦 -魔王再臨-(ウリボックス)の通販・購入はメロンブックス https://t.co/m4BpTJJ1M0

9 10

今日 の原作漫画買ったんだけど、カンナカムイの足、原作漫画だとここまで「太く」なかったぞwwwwwwww。

0 0

フジマサマーチ色塗ってはみてるけど原作漫画だしカラー無いから葦毛とかどうしようかと・・・

3 5

15.世間的に高評価だけど苦手な映画
『この世界の片隅に』
クラウドファンディングで映画を作るというのはこういうことなんだなぁ、と感じてしまった作品。
原作漫画とTBS連続ドラマ版は好きですが、映画版は苦手です。

ごめんなさいm(__)m

3 69

先行した『AFRO SAMURAI』(2007)もユニークで面白かった。岡崎能士の原作漫画は1998年に自費出版 。GONZO製作のテレビアニメ作品。主人公の声優サミュエル・L・ジャクソン主演で実写化の発表があったが結局没になった模様。https://t.co/JZECZKMvIr
https://t.co/jTmV9GF5MA
https://t.co/MRdHJHYpZb

1 2

本日放送のドラマ日曜劇場『#ドラゴン桜』第3話。
名シーンが沢山ありましたね!

その原作漫画バージョンが、無料配信中の『#ドラゴン桜2』1~3巻に散りばめられています!

一度DLして頂くと、その後も消えず手元に残ります!

ドラマと一緒に原作マンガも楽しもう!

リンクは👇ツイートで! https://t.co/TXKLzE9buu

27 94

星里もちる原作漫画イメージアルバム1993年作。♪りびんぐゲーム 田口俊、プロジェクトムーンライトカフェ、松井寛ら楽曲提供。蟻プロジェクト時代の宝野アリカほか歌唱。「東京の持つ様々な顔を本作の世界では拡げます」という帯の惹句は大風呂敷広げ目で統一感はないが各曲はなかなか聞かせる。

6 21


単純に大好きな作品にする!
1位は原作小説がもう最高なんだけど、基本的に儂の性癖にジャストミート。2期なんとかならんかなぁ。
2位はあえて4巻のみ。ガオガイガーの燃え要素はこの巻に全て詰まっている。
3位は原作漫画も大好き、アニメ版のノリも大好き。

1 2