//=time() ?>
ネコクロ著『迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について』読了。
これはいい。アニメ化したいとネコクロ先生が繰り返し呟いてるが、まさにその通り。アニメ化を前提としたフラッグシップって感じ。密度が濃い。
【出展のお知らせ】
🌱3/28-4/9🌱
#つくし賞2023
👉名古屋セントラルパークギャラリー
【No. 38/星宙みか】
「新天地」テーマで出展。
海や宙のきらめきを透明水彩で彩りながら、密度のある、すこし不思議な世界を描きます。
【link】https://t.co/3mkSwI9fGr
【shop】https://t.co/GIfGoF8JTg https://t.co/xO3DYYOEsI
本日もお相手いただきありがとうございました✨この界隈は情報の流れが早く、密度も濃いので体感時間が倍に感じますよね(・・;)同時にそれだけ濃い体験をしているともいえるのでしょうねー。… https://t.co/T1oBPhTW8J
アナログ描きに挑戦継続中。切りのいい所でスキャンして保存。やはり絵が濃ゆくなってきた。私は紙の地色はわざと塗り残した部分以外に残したくない人なので背景はもっと描く。でも今以上の密度では人物との関係で描き込めないため難しい。
#wip #illustration #イラストレーション #アナログイラスト
加露理井高江…
元々画面内のオブジェクトを密集させがちなので画面の密度では測らず…。
本来無地で皺だけでも情報量足りてるのにわざわざ文様で埋めてる絵は総じて自問自答しながら描いてる。気分は写経。あとそれはそれとしてキマらず難産だったやつとか…
意図せずキャラsageしてたみたいなのでやり直し
コンパス一筋でやってた時期もあったからか、推しって言われるとこの方が出てきます なんか時間の密度感ひとりだけ違うもん。
ちなみに私はキャラソン設定時代に置いてかれています まだちゃんと噛み砕けてないよ……
@801papa 和彫りは彩度低め~紺色や緑系に寄るので、そこさえ意識すればそれっぽくなると思います!( ・ㅂ・)و ̑̑ 鱗や雲・波あたりはパターン結構決まってて、隙間を黒で埋めつつ動物+炎や花などの組み合わせを密度高めにするとぽいです!💪💪
――死ぬほどの愛の中で生きていた。
C102、つきのゆき申し込みました。ヤマニンゼファーの本を予定しています。諸般の事情でいつもよりボリュームは減るものかと思いますが、その分つきのゆきらしい密度を濃くできればと思います。どうぞよしなに🌀
@sousakuTL 密度は1枚目なんだけど、装備周りでウワーッ!!ってなってたのは2枚目なので甲乙つけられなかった… #今までで作画カロリーMAXの作品上げようぜ
というか両方手ブロ絵じゃないの…