//=time() ?>
今日、12月16日は
#戦艦「#大和」の就役日です
昭和16年(1941年)12月16日
戦艦大和の長さは263m
護衛艦「#かが」は248m
大きさ的に護衛艦「かが」は大和の長さに近いので(その差は約15m)
「かが」を見ればその大きさ(長さ)の目安になると思います。
/( ̄▽ ̄) #呉 #艦これ
https://t.co/ARu8KedwYM
「大和」就役日ですね。
合理的視野で先の大戦の敗因を分析し、連合国学者からも称賛された「チハヤ・ノート」の筆者である元連合艦隊参謀の千早正隆さんは真珠湾攻撃時「武蔵」の艤装員の立場で、航空戦力の華々しい活躍を目前にしても隣の「隼鷹」の建造速度が変わるでも無く相変わらず「武蔵」(続)
祝!#護衛艦「#みくま」進水!
令和3年(2021年)12月10日
もがみ型護衛艦 3番艦「みくま」(FFM-4)が
三菱重工業長崎造船所にて進水!
艦名は筑後川上流の大分県日田市付近を流れる「三隈川」に由来
どこに配属されるかも含め
就役後の活躍が楽しみですね!
#海上自衛隊
プロペラ→ジェットの実現例、スウエーデンのSAAB J21R。お手軽改造のはずだったのに構造の半分以上を再設計する必要があり就役は1950年にまで遅れ、その頃にはもうJ28(デハビランド・バンパイヤ)が就役しており、出来た瞬間に二線級扱いになってしまった。
ステラリスは、ジオン公国での2回目プレイがまだ続いております。総帥ギレン・ザビが公王として地球圏を掌握し、序盤は順調に領土を拡張しておりました。
ムサイ級巡洋艦、ザンジバル級強襲巡洋艦も就役。
#Stellarisi #ジオン公国プレイ
【グロワール】ラ・ガリソニエール級の一隻。フランス降伏後は一時ヴィシーフランス海軍に属していたものの、ダカール沖海戦で連合軍と交戦ののち降伏、自由フランス海軍に再就役。アメリカで改修を受け、その後はイタリア侵攻やフランス奪還の支援を行ったよ。1958年除籍。 #戦艦少女