知らなかったけど、ナポリタンの日ですって?今日は食べるしか無いでしょ!昔ながらのナポリタン。水戻しでモチモチ麺にしてケチャップたっぷり♪晩御飯はこれで決まりっ!
(最近いつもいいねが100超えていて嬉しいです。皆さんありがとうございます!)

11 138

ホットケーキ
(パンケーキというよりは昔ながらの喫茶店のホットケーキの感じ)

0 6

マシュマロでいただいたリクエストが面白そうだったので描いてみた
「昔ながらの定食屋でカウンターの下で膝くっつけてとんかつ食べてるリハ(指輪付き)」
雑ですみません🙏

371 1741

【ワガハイおすすめ!!明治村の商品紹介】
4/24からミュージアムショップ、和小物雑貨「楽」、SL東京駅売店で「明治村オリジナル風呂敷」を新発売!!SLや帝国ホテルなどをモチーフにした明治村らしいデザインなのだ!!
風呂敷は昔ながらの

125 436

なので自分にとってこのエピは、サキちゃんの恋バナ(憧憬に近い恋と、成長しないゾンビゆえの切ない失恋)回というより、昔ながらのラジオによる繋がりにしんみりする話でした
離れた場所にいる人々が繋がるという点ではTwitter等SNSの先駆けのようなものですがラジオには〝音声〟がある

1 3

麺屋傑心(福島市)では2周年記念シール(¥100)が販売中です。昔ながらの極厚インク加工のため封入のOPP袋に若干ペッタリ感があるのですが品質には問題ございませんのでご安心下さい。
プロはぜひ専用バインダで保管しましょう。バインダ通販はこちら→https://t.co/zj4ZY0tp1G

5 28

なろう「月下のアトリエ」更新!

6-3.郷里を胸に

ナタリアの変貌を父セドリックの耳に入れるため、アミュウは一時帰郷を検討する。

昔ながらのファンタジーをお楽しみください。
https://t.co/Sz6CvXVQ6f

10 10

私らの子供の頃のような表紙w
スーパーには駄菓子屋さんみたいなのはありますが、昔ながらの駄菓子屋さんは見掛けないですね😢
私のアプリでアニメ観れるか探してみます🎮

0 1

皆さん、こんにちは🙂

04月13日の記念日

・喫茶店の日☕

1881年(明治21年)のこの日
日本初の本格的なコーヒー喫茶店
「可否茶館」さんが開店しました。

食事や休憩はもちろん
待ち合わせに使ったり。

コーヒー豆の香り
昔ながらのナポリタン
フルーツたっぷりパフェ

優しい音楽を聴きながら😌🎶

0 8

LOVELY×CATION おわり
モンハンに浮気していて、攻略に時間がかかりましたが、攻略ヒロインに先生が二人もいて全体としては好みでした。内容は昔ながらのギャルゲーって感じで普通でしたが、後日談が多くてよかったです。

0 0

地元激エモスーパー「かねひで(石垣市場)」POP勝手に作ってみたシリーズ

【第11弾】
「中田食品()
昔懐かしいあの頃の
すっぱいしそ漬けうめ」

うれしい無添加、
昔ながらの懐かしい梅干🔴

0 2

【d47落語会の演目】
1着物に座布団で昔ながらの古典落語
2洋服に椅子で新作"茨城落語"←4/15木がネタおろし✨
3"茨城落語"創作裏話を花緑さん・青銅さんからお聞きするトークショー。ナガオカケンメイと編集長の神藤が聞き手となり、茨城らしさを語ります。
茨城落語初お披露目をぜひお見逃しなく!! https://t.co/WpAtLF4PYT

10 22

 
名古屋コミティアの新刊の詳細です!1/3
リプに続き置いてます
VR勇者~昔ながらのRPG~ B6/72P/¥500

5 6

先週からモーニングで連載が始まった  が最高にいい!

哲学者サルトルが2021年の川崎に犬になって転生してJKの家に居候する…

なんだか昔ながらのSF感(少し不思議)やJKとサルトルのやり取りが面白くて、久々一話目から期待大の漫画だぁーってなった☺️

0 1

名ティアで出す漫画の表紙だけ先に。『VR勇者~昔ながらのRPG~』後日また詳細出します。ギャグコメディ系です。

2 10

だっちさん( )FF外から今更すみません💦
独学で影の付け方学んだばかりの素人が勉強がてら塗らさせていただきました!
昔ながらの写真館で家族写真撮ってるイメージの背景です、、、!
素敵な線画ありがとうございました!これからもだっちさんのイラスト楽しみにしてます🤍

3 19

2012年エイプリルフール https://t.co/7OdNUWtEOM

サイト名が「透明能登戦争」だった時代のエイプリルフール
この透明能登戦争の時代は、今は終わった文化となった、フレームページを使っていた(白目)
画像クリックしてくと色々出てくる昔ながらのサイトジャック(白目)

1 0

絵は時に100の言葉より雄弁だと思う
沈黙は金、雄弁は銀ってね
狼煙や旗上げのような、視覚に訴える昔ながらの情報伝達は原始的だけど効果的かつ効率が良い
先天的に目が見えないとかじゃない限り、視認する事は赤ん坊でもできる
シンプルな絵であればあるほど、色彩、構図とモチーフがモノを言う

0 3

ネットがだめなら昔ながらの通信手段・矢文しかないでしょうかね…

0 0