【「怪談」と「お盆」】

お盆になるとご先祖様の霊が帰ってきます

霊の中には、この世に恨みを抱いた怨霊や無縁仏もおり、成仏できず幽霊になって現れる事も…

お盆の時期に「盆芝居・盆狂言」等と呼ばれるお芝居があり、鎮魂の意を込め、浮かばれぬ霊の無念や苦しみを語るようになったそうです…👻

1 18

お疲れ様です!
特選狂言のお知らせでーす💜

34 209

いやはや、京都市の「市民狂言会」。このチラシ(二つ折り)の表紙、笑っててアートぽくていいですねw

1 0

忍者の夜討(よるうち)。貧乏デリHELL嬢。女子高生に憧れる16歳。
忍者刀を振り回す暗殺者なので、混戦ではなかなか苦労している模様。
元ネタは狂言の「夜討曽我」。
https://t.co/lzrwv3hLDB

2 1

【*作品*】
「歌舞伎狂言 仮名手本忠臣蔵 七段目 お軽さん×文鳥さん」
途中経過①and②🐥✂️🌟

0 10

会話聞いて狂言回しで思い出したんですが、アニメ版『はれときどきぶた(原作は児童書)』のアニメオリジナルキャラお天気お姉さんこと矢玉アナお気に入りでした。カオスな内容に色々ツッコミ解説してくれる狂言回しポジだったな。

0 1

チャーミング兄弟でVSものうちよそしたい〜みたいな狂言言ってからだいぶ経った
チャーミング〜

0 2

帝韦伯人鱼AU。时间稍微往前倒一点点,肯主任在宿醉中醒来,一般来讲他是不会在活动中喝那么多酒的,但昨晚实在是个意外,在与那群向自己口出狂言的年轻研究员吵嘴之后对方终于服软并认可了自己的研究,而后算是不打不相识,他们一边交谈一边喝起酒来,

9 40

おじゅんじゅんさっぱりしたね〜!
先週とツッコミ逆転してる翔潤な…😇
狂言A·RA·SHI覚えて舞おうかな()
来週もにのちゃんが騒がしそう(?)

245 2839

day3
七番目のアリシアが登場するいわゆる「本編」というものはないけれど、もしあったとしたら、主人公というよりも狂言回しといった感じがする。(懐かしい画像を目印がわりに再掲してみる)

1 0

怪人麗嬢のプロトタイプとして執筆した「カクリヨアカウント」と呼ばれる読み切りのキャッチです。鬱なだけな話になりそうだったので怪人に変えて良かったです。遊真みたいな狂言回しが語り部でバランス良くなったかなって

31 165

久しぶりに『草迷宮』を読んだ。
鏡花は『袖屏風』にしろ『照葉狂言』にしろ、もうそれだけで絢爛でいい色だらけだ。
『草迷宮』というタイトルの何の疑いもない純な色遣いの、眼を瞠る鮮やかさと同じくらいの恥ずかしさ、乱暴にいえば、姿さえよければ中身なんかどうでもいいという誇らしさが好きだ。

0 9

ノイエ銀英伝感想:第十話「幕間狂言」

0 1

コン!新城娘の〔夏〕延岡城ちゃんなの!計略は【海遊の般若】なの!般若の浮き輪ぼーともあるなのねぇ。これは旧延岡藩主の人が延岡市に歴代藩主ゆかりの貴重な物や能や狂言のお面を寄贈したの!調べてみると豊臣秀吉君や朝廷から天下一、と言われた能面作家の人が手掛けたものだったなの~ 

8 40

狂言綺語のフレーバー

22 136

[狂言論破様]3章 羽根川夢明のオシオキ

0 0

<足蹴にされても耐えてます>
父の日によりによって、歌舞伎「夏祭浪花鑑」です。
侠客の団七は大恩人のために働くも、
育ての親で舅の義平次の、トンデモな強欲とあくどい攻撃にたえかねて・・・歌舞伎で最も有名な血腥い場面へ。
事後は夏狂言らしく、全身の血を本水を浴びて流します
(MT)

9 16

"藤原書記の狂言回し"

食当たり現在進行形なので、今回は過去に描いた藤原書記を再アップ。
シーズン1の時のなので、ミコちゃんがいない。

61 295

【#こさえてあそぼ 〜番外の巻〜】

ええ子と元服の皆の衆!
『忍び袋の素』をこさえましたぞ!!

写し絵に載っとる図を絡繰にて紙に刷り、線を折りあげれば『忍び袋』が仕上りまする。

小さき菓子や御文が入る袋だで、ちぃとした贈物に使ってみてちょ!



18 45