12月4日は
1982年(昭和57年)のこの日、映画 が日本で公開されました。指と指を合わせている有名なポスターは、#ミケランジェロ が からモチーフを得ています。

11 26

御大の訃報に接す。

初めてお声を聞いたのは『ミクロイドS』のヤンマ。
次に『キャンディキャンデl』のアルバートおじさん。
そして『大空魔竜ガイキング』のピートだった。

「井上真樹夫御大=美男子」だった。
https://t.co/m96zYFwtCo
御霊の安らかなるを祈念して、合掌礼拝。

10 6

【クリスマスうんちく①】
今日からクリスマスまで毎日つぶやくよ!へーって思ったらいいねしてね👼
christmasをX'masって書くのはなんで?
キリスト(christ)を礼拝(mas)の意味の中で、
キリストのギリシャ語表記が“Xristos”だからです🎄

21 47

泥酔するノアを介抱する息子たち。向こうから歩いてくる怪物みたいなのは地獄の奴。

0 3

8
直近のだとこの子

やさぐれ修道女マリアさん
礼拝等真面目にやった回数はほぼ無いが何故か女神に気に入られてる人

0 1

ヴァチカン!システィ〜な礼拝堂も凄かったよ〜美術館先見て大聖堂来たら、広場にぐるっと一周並んでたのでまた後日朝イチで来る

0 36

こじか切り絵
(2018年クリスマス号)
東方三博士の礼拝

あちこちでクリスマスBGMが流れ始めて、もう今年も終わってしまう…

1 4

【今日は何の日】

1512年11月1日 「アダムの創造」として有名な、ミケランジェロによるシスティーナ礼拝堂の天井画が公開

ミケランジェロは自身を画家ではなく彫刻家であると考えていたので、当初はユリウス2世からの天井画制作の依頼を断ったようです。なのにこのクオリティ

157 623

もうすぐハロウィンですね🎃
CCでは今年も内装をハロウィンに合わせてデコレーションしました
また、来週からは読書週間となり、貸し出し可能図書の上限が十冊になります!
さらに、内外のゲストの方にブックトークを行っていただきます!
詳細は10月28日の礼拝と、このイラストが目印のポスターです!

0 2

ミケランジェロの天井画と壁画の関係。神は土から人間の男性を作り、そのわき腹の骨から女性を作る。神の命令に背き人間は苦難の道を歩む。救い主がキリスト。キリストはいつか最後の審判を行い神の国を築きます。システィナ礼拝堂の物語。10/20大阪。本日。まだ可。是非。https://t.co/hMKJiGjovz

2 16

明日の礼拝

10月20日(日)10:30〜12:00

説教者: 大串眞 牧師
説教題: 行き詰まったときは出発の時
聖書: 使徒16:1-10

台風19号の被害で苦労されている被災地の皆さま、ご家族を亡くされた方々に慰めと平安がありますように。

6 18

ミケランジェロの天井画の下には初期ルネサンスの画家たちによるキリストの物語が描かれます。最初の弟子・山上の教え・ペテロに天国の鍵を渡す・最後の晩餐と続く場面。システィナ礼拝堂が語る物語。10/20大阪にて。
https://t.co/hMKJiGjovz

2 20

ミケランジェロ「システィナ礼拝堂天井装飾」。「天地創造他」の四隅にあるのがこの場面。「青銅の蛇を掲げるモーゼ」「ゴリアテを倒すダヴィデ」「ユディトとホロフェルヌス」「エステル:大臣ハマンの死」。救い主待望の時代に民族を救った英雄たちを描きます。10/20大阪で
https://t.co/xrugMvdIf2

2 16



『彩色葡萄』
『林檎の木の礼拝堂』
『聖なる夜に』

※今回のグループ展に出品(販売)する作品です。

20 198

ミケランジェロ「太陽と月の創造・植物の創造」「原罪と楽園追放」「大洪水」「ノアの泥酔」。システィナ礼拝堂装飾の解説をいたします!10/20(日)大阪。天井部分は、天地創造・アダムとイヴ・ノア。世界の始まりと人類の罪と苦難の始まりの物語。お申し込みはこちらです。
https://t.co/xrugMvdIf2

1 11

上級生とお世話係の下級生。
洗面と髭剃り用のお湯やふかふかタオル、あと礼拝用の聖書を朝は用意します
外出時は帽子をかぶるのが規則ですとか言う後輩を先輩はウザがるのですが
いざという時先輩は後輩を守って戦うのだ。
大昔見たモノクロ映画の寄宿舎モノ(合唱団)がそんな感じだった記憶が

2 16

太陽礼拝(ヨガ)をする太陽女様

7 20