やっぱこの4作ですよ。
まとまって・・・無いな。

0 2


あとナデシコとかWeiß kreuzとかあかほり作品で声優沼って気付いたらもう手遅れでした😇

0 11


それまで人よりちょっとアニメやプラモが好きな子だったのを後戻り出来ないレベルにしたのは紛れもなくヤツさ。

1 10



武装錬金!!←

サンライト・スラッシャー!!!!

0 5


ナウシカ
あの時分風に云えば…
小4にして…転んだ😇

31 212


幽遊白書のキャラはどれも魅力的ですからね

0 3

完全に親の影響で気づいたらヲタクになってた🤦‍♀️
全て私のバイブル

0 4



ハガレン、ソウルイーター、けいおん、プリキュア初代かな😹プリキュアはシリーズが続く限りいつまでも現役のオタクでいられるので嬉しい。
炎炎ノ消防隊の大久保先生が描いてたソウルイーターは小学生の時読んでてかなり衝撃的だったしエドは初カレ👍👍

0 6


それはまだオタクのオの字も知らなかった小中学生時代。
この2組の兄弟にドハマりし、気がつけばオタクと似たことをしていた。(左は小学生の頃に、右は中学生の頃に)
多分これ(特に左)が兄弟沼の入り口だったと思う

0 0

心当たりが複数ありすぎてコレとかコレとかコレとかコレとかあるけど (何なら初音ミクカバーの『桜ノ雨』、曖昧な記憶だけどCCさくら)、敢えて挙げるなら友人宅で見た「Flash」

0 0

何よりも罪深いのは僕が小学校上がる前からリビングでこの辺りの作品何百回も再生してた親父だよ!

0 1

小学生の時にこの手の作品に触れて乗り物とミリタリーと美少女キャラに興味持ってとどめはセングラな気がする!

0 4

 

いや、わたしは、オタクではないので
原因も何もありません。
はい。

0 16

①素養はあった(ゾイド)
②ライトノベルを初めて買った(紅)
③ライトノベルを買い、時折深夜アニメを見始めた(ゼロの使い魔)
④オタクであると自認した(とある科学の超電磁砲)

原因を探るのは難しい…

0 10