11月16日(水)~22日(火)まで日本橋三越で伊勢崎紳(父)の陶展があります!
岡山県の備前焼の素晴らしさが分かるんで、行ける人は是非見に行ってください(^^)
無釉薬で焼き締める焼き物のかっこよさ.美しさを見て、少しでも陶芸に興味を持ってもらえたら幸せです(´-`)

13 21

ふくら舎2階、本日の営業は終了しました。
家呑みが楽しくなる酒器をご紹介します。北窯・宮城正享さんのカラカラ。釉薬の色鮮やかさと風船のような丸みが特徴です。ずっと眺めていたくなる、すてきなカラカラです。

1 3

「透明釉にしたり、軽くしたり」

0 1


後半はこの辺を追加します。
盆栽はここに写ってないのも出しますが、1づつしか作ってません。多分日曜日の午後お店番に行きますのでその時持っていきます。お皿は釉薬つけて焼きますが、間に合うかなぁー微妙。

7 13

こちらは「ebten(エビテン)」様のマグカップ用に描き下ろされたアリス、親指姫、かぐや姫のイラスト。実物のマグカップは内側にピンク色の釉薬が塗られた豪華仕様です!

26 49

【アール・ヌーヴォー磁器】今度は白熊さん二体。「釉裏青茶氷窟ニ白熊花瓶」(なんと宮川香山!これはカワイイ) 結晶釉白熊トレイ(ロイコペ)

18 35

【アール・ヌーヴォー磁器】2匹の 「釉下彩眠り猫」ロイコペ(ロイヤル・コペンハーゲン)と錦光山宗兵衛。→

18 23

バクくん。釉薬吹き付けの勢いで吹っ飛んでパチンと割れたf^_^;
ちとショック(^_−)−☆

0 3

あらこんなところに初代宮川香山作が登場→三井記念美術館「アール・ヌーヴォーの装飾磁器―ヨーロッパ名窯 美麗革命!」開催中~8/31、《釉裏青茶氷窟ニ白熊花瓶》見事なつららに覆われた洞窟から白熊が顔を覗かせるという面白い作品。

38 42

あとは釉薬塗ってもらって本焼きで完成〜〜ふぃ〜〜〜
焼くと色が変わるのでたのしみ〜右上は黒い釉薬なので真っ黒になるよ

3 25

先ほど釉薬掛けしたトリッキーな作品とか、、、
酸化焼成だすね。
今。電気窯スイッチぽん!で、焼きはじめましたん( ̄^ ̄)ゞ

お渡しが遅れている作品があるので。ちと、慌ててますf^_^;)

1 3

備前焼 川口陶楽苑のHPに中原幸治先生のオリベ釉飯碗をUPしました。備前土とオリベ釉の相乗効果を狙った飯碗です。オリベ釉の滑らかな口当たりが用途の幅を広げています。
https://t.co/YENqJ7fwyh

0 0

備前焼 川口陶楽苑のHPに高力芳照先生の粉引酒呑2点をUPしました。純白の釉薬が清涼感を醸し出しています。
https://t.co/oYwGuxQ0PB
https://t.co/CQEirLFxVc

0 1

釉くんの すーぱーぬこになりたい 可愛すぎる…

描かせて頂きました ´ω`)ノ

1 5

素焼き完了。成形や模様を彫るのは集中し早いのに、、釉がけになるとスイッチ切れ。掛けるまでに濃さや窯のどこに置くかを考えて考えてフリーズしっぱなし。ひたすら眠くなる。

0 0

(続き)大阪市立東洋陶磁美術館の「没後100年 宮川香山」会場風景その2。彼の後期を代表する「釉下彩」の作品群。

9 5

蓋つきの壺。やっと蓋のある器を作れるようになりました。釉薬がマーブリングみたいになったのは偶然です。なにがおこるかわからない。

0 2

ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙釉くんの誕生日間合ったー!!!
お誕生日おめでとうございます٩(ˊᗜˋ*)و

.*・゚ .*・゚

0 1

自分で作った皿が届いたので、肉を載せた。美味かった。余った土で作った箸置きの評判が賛否両論。こんなに可愛いのに。。箸を食べる箸置き。そうか…釉薬を変えるべきだったか。

57 228

今日は友人のちゃんと一緒に『没後100年 宮川香山』展へ行ってきました!これぞ超絶技巧!狂気さえ感じるようなモリッモリの高浮彫の技法が凄い!柔らかで優しい濃淡の釉下彩の作品もとても美しかったです( ^ω^ )#サントリー美術館

5 6