//=time() ?>
☆蔵出し/2008年/ルパスタ/変装
☆第15話「名探偵空をゆく」
☆シャーロック・ホームズ三世
朝倉隆作監回なのでルパンの顔は朝倉顔。ホームズ姿のルパンという趣向が乙(次元・五右ェ門の割り振りも秀逸)。新ル初期の隠れた佳作回。
#毎日なんか作る No.883
オードリーさんの2008年のM-1グランプリの決勝ネタ『選挙演説』のイメージで絵を描きました。
本日は拙作デザインの、武装神姫ライトアーマー2弾「ブライトフェザー」と「ハーモニーグレイス」の発売日となります。2008年10月30日でした。変わらぬ御愛玩を頂きありがとう御座います。アーケードゲームの #バトルコンダクター でも使って頂きありがとう御座います。長く愛される嬉しさです。
☆蔵出し/2008年/ルパスタ/変装
☆第14話「カリブ海の大冒険」
☆ホワード・ヒース
OHプロ・友永和秀作画回なので、ルパンの顔はOHプロ・友永顔。白系のバリっとしたスーツ、しかも胸に薔薇の正装姿が乙。後のマモー編でのデート姿の先取りのような感じ。
☆蔵出し/2008年/ルパスタ/変装
☆第9話「浮世絵ブルースはいかが」
☆写楽三世
ルパンの顔は…シリーズ初期だからか、朝倉隆作監回にしては、北原設定の新ル初期顔に『比較的』近い感じ。
DRN.072 ギャラクシーマン
2008年頃 インティクリエイツ アレンジサウンドトラックのブックレットに収録される漫画用に設定 カプコンさんチェック済
ゲーム内で人型とUFO型に変形するのでそれを活かしたまとめ方に
あとゲーム中のドット絵の色が変わり続けるのでCD裏面的な質感かなと思いました
DRN.071 マグママン
2008年頃 インティクリエイツ アレンジサウンドトラックのブックレットに収録される漫画用に設定 カプコンさんチェック済
ロックマン9のボスたちはゲームストーリーで悲しいロボット達として描かれているように感じたので漫画では可愛げよりもシリアスめを意識してまとめてます
掃除していたらコスプレ記録したノートが出てきて2008年初めて行ったジャンプフェスタのコスプレがNARUTOの角都だった。全く忘れていた事とアルミ缶切って額当て作ってたの思い出した。
DRN.070 ホーネットマン
2008年頃 インティクリエイツ アレンジサウンドトラックのブックレットに収録される漫画用に設定 カプコンさんチェック済
ハニカム構造なので本来ボディは綺麗な六角形にすべきとわかってるのですが少ない出番でカッコいい感じにしたくてケレン味なシルエット重視にしてます
手持ちの資料を整理していて画像が出てきたので、『Fate/Zero』ドラマCD版のウェイバーをご紹介♪
ドラマCDは2008年から2010年に発売されたもので、これはvol.4のジャケットイラストですね。
2010年の武内社長絵です。
主人公っぽい顔立ちをした少年として描かれています。
#Fate
2008年に『Girly Phenomenon 60s'-70's』という本を出した。これは10年ほどかけて集めた60年代のティーン誌のイラストがとても良かったので、本にまとめたく思ったもの。
企画を出版社に売り込んですぐに通り、初版3000部は1年で売り切った。悪くない数字のはずだけれど版元は絶版にしてしまった(続)
DRN.068 プラグマン
2008年頃 インティクリエイツ アレンジサウンドトラックのブックレットに収録される漫画用に設定 カプコンさんチェック済
漫画をストーリーのゲーム中テキストを受け取ってたのですが思ってた以上にハードだったので(詳しくはゲーム内)どう漫画にすればいいのか相当悩みました
歴代ハロウィン絵……って並べようとしたら2008年にしか描いていなくてひっくり返った
嘘でしょ
え、クリスマスとかバレンタイン絵は結構あるのに!?
常に描く物に飢えていて、行事絵を結構マメに描いていた当時の私が……!?!?
(予想:さてはゲーム内のハロウィンイベント周回で忙しかったな?)
#これを見た人は絵描き歴を晒す見た人強制
2001年頃にペンタブを購入して以来、本格的に絵描きを始め、HP(現在は閉鎖済み)に色々な絵を載せていたが、2008年頃に一旦筆を置く。
その後2015年にPixivにて絵を載せ始め、一時休止時期があったものの、去年Twitterにも絵を載せ始め現在に至る。