//=time() ?>
@8OxKxammP8H5V39 ありがとうございますー
フェリア王妃はたぶん描いてないなぁ
あの方は公式のレリーフが状態変化としてのベストアンサーな気がするから
生体ユニット化はGジェネクロスレイズの最後のdlc配信されたけどデビルガンダムいなかった
アビリティ「DGコア」とか「DG細胞」とかあったら…
【デビルガンダムJr(ジュニア)】
Gジェネオリジナル機体。
ギアナ高地でデビルが破壊される時に自分の分身として産み落とした機体。
地球再生プログラムも進化しており、自然の再生の為に人間を洗脳させる機能が搭載されている。
四天王ビットと呼ばれる遠隔兵器もあり隙がない。
#Gガン資料
昨日お誕生日の花澤香菜さん(おめでとうございます☆)がGジェネレーションクロスレイズで演じてくれたキャラ達。とても良いです♪ ルーナ・アルモニアは連載中のG-UNIT OGにも再登場中(毎回じゃ無いけど)。ゲームもマンガもどうぞよろしく。(ハナヨ達もまた描きたい!)
そろそろGジェネじゃなくて別のSteamゲームやりたいなーって思って色々と探しているけど、この前お勧めされたNieR:Automataが面白そう。
結構前に発売された作品だから、セール待ちたいなー
10.ガーベラ・テトラ
シーマ様最期の機体。スタンダード装備かつ分かりやすい特化運用機体に弱いなぁ。曲線のラインが美しい。
敵側の機体なのに気品を感じる名前が刺さった。実はガンダムだと知ったのはGジェネと武者頑駄無の時
二次創作のグラハムガンダム(阿修羅スペシャル)は
(本来はガンダムアースラ)
グラハムフィンガー(Gジェネから引用)も使えるネタ機体
ある意味これも局部集中トランザムなんだけども
あくまで二次創作
否、三次創作といえますね
武力介入できないシリーズがあったればこそなので
#g_00
@mossariani クスィーやペーネロペーは最近はリファインされてますが元の小説だとあまりガンダムっぽくないんですよね(特にペーネロペー)
Gジェネで知ったので原作のデザインは衝撃でした…
【GジェネF】
所々飛んでいるところはあるものの原作再現は他のGジェネと比べるとマシな方。
この作品からGジェネオリジナルでおなじみデビルガンダムjrが登場し、Gガン最終話ではちゃんと歴代ガンダムが来てくれる。
ガンダムファイトモードというミニゲームもあり優遇されている
#Gガン資料
いっつもリクエストばかり描いてるから(まぁ練習になっていいんだけど)、たまには手癖で色塗りまでやりたかったので、ないなちゃん( @inukukyo)描いた。スパロボ風にしようと思ってたのに何故かGジェネ風になってた。見切り発車感凄い。ないなちゃんはコクピットをアケコン仕様に改造してます。
GジェネレーションクロスレイズにDLCで参戦する
「機動新世紀ガンダムX〜NEXT PROLOGUE」は
2018年発売されたBlu-rayメモリアルボックス特典の描きおろしコミックスです。
本編後、新たな時代を歩み始めたガロードたちの姿を描かせていただきました。DLC配信をお楽しみに☆
https://t.co/r76OpFIJmV
Gジェネレーションクロスレイズ 3月配信予定ダウンロードコンテンツに『機動新世紀ガンダムX next prologue』参戦発表!よろしくお願いします。
#ジージェネ #Gジェネクロスレイズ
https://t.co/ouaprVTT5B