//=time() ?>
9月28日、今日は #パソコン記念日 #プライバシーデー
NECのPC-8000シリーズの発売は1979年だったんですね…!
#LINEスタンプ 女子書道部1&2、ねこ☆ころね(ちょこ☆ばに)、THE 没、販売中です🌸🐾
https://t.co/zVJ6SnSZWC
「85式軍服」
1979年の中越戦争の苦戦から軍の近代化の必要性を痛感した人民解放軍は、1988年に階級制度を復活する事を決定、過渡期的措置として装飾性を復活させた「85式軍服」を採用し、兵士と指揮官の外見上の区別を明確にした。
また、指揮官・兵士ともに、「85式制帽」が追加採用された。
茨木のり子『詩のこころを読む』。谷川俊太郎、吉野弘、岸田衿子…、詩人である著者が自分の愛読詩を取り上げ、ひとつひとつを「情熱こめて」語ります。まさに著者と一緒に詩を読み、「こころ」に触れるような体験が。ジュニア向けですがもちろん大人も。1979年の初版から79刷を重ね読みつがれる名著。
おはようございます。
本日は7月1日、1979年のこの日にソニーが携帯式ヘッドホンステレオ、ウォークマンの第1号を発売したそうで、ウォークマンの日との事です。
#BIRDSTORY
#文鳥
#ウォークマンの日
お店、いつも通り20時までやってます。
今日もちょっと肌寒い。
個人的には、このくらいがちょうどいいのでうれしい。
えほんやるすばんばんするかいしゃ
14時-20時|水曜定休|JR高円寺駅6分
◎マーレン・リーデルの絵本より(1979年)
https://t.co/kwBBgZL0rw
モナコGP が始まりました!華やかですねえ。
これまでにモナコを題材に描いた作品が何点かあるのでアップします
1979年のフェラーリ312T4 シェクターとビルヌーブ
シェクターはこの年モナコで勝ち、年間チャンピオンにもなっています
#Ferrari #312t4 #scheckter #villeneuve #carillustration #monaco
#今日は何の日 1979/4/4「ザ☆ウルトラマン」放送開始記念日!
裏写りご勘弁。放送開始1ヶ月前のテレビマガジン1979年3月号来月号のお知らせページより、ジョーニアス兄さんの謎配色w
PAINTERs DELIGHT vol.15
出演者情報②
kiku @kikurin_18
プロフィール:1979年三重県生まれ。2009年より東海、関西圏で活動。愛らしさ、妖しさ、美しさを感じる作品を
展開。作品の中に物語を意識し、現実とのリンクを追求する。鉛筆、クレヨン、絵の具など画材にこだわらずに作品を製作中。
【自己紹介】お母さん目線を活かし、こどもたちや子育て中の方々に共感してもらえるような作品作りを心がけています。1979年 愛知県豊川市出身、二児の母。2008年愛知県田原市の地域絵本『くじらがくれた たからもの』作画担当。
1979年の映画「ノスフェラトゥ」鑑賞。イザベル・アジャーニの美しさ以外は特に特筆することのない様な吸血鬼作品。リメイク映画のせいか、時代設定と街並みの比較で微妙な違和感が残る。
#Nosferatu
#IsabelleAdjani
#過去絵を投下して絵を描いた気になろうキャンペーン
このタグいいなぁw長年所属していた漫画同人会が解散してそこに送ってた原稿がんんんん十年ぶりに返却されて来たんですが描いたことすら忘れてたカラーイラストがあったんで曝しとこう。一部分だけですが。描いたの1979年だって…ヒェェ;;^^)
ふくしま政美単行本未収録作品
『愛怨姉妹』(原作:岡崎英生)
第一章 母ありき 巻頭32ページ
週刊漫画TIMES/芳文社/1979年8月24日号
@kan_ei_sen さん、譲っていただいてありがとうございました!
1月29日は
川猫めぐみ先生の誕生日です。
商業誌デビュー(1979年、月刊セブンティーン)前の作品
「花帽子-宵の秋」
蒼い馬Ⅰ(北冬書房、1974年9月30日発行)掲載、22ページ
絵は可愛く繊細ながら、古川益三先生や林静一先生のような雰囲気を感じます。
😄幻の音楽誌・JAM=ジャム・1979年6月号😄
表紙 #イラストレーション:#MickJagger & #RodStewert
画材:#色鉛筆
#theRollingStones #Rock
<2冊目> カス・ヤノシュ「Csorg a patak, szol a kakukk」1979年
鳥の絵だけど、模様みたいにも見えておもしろい。
◎通販詳細 https://t.co/NYHuvYdJzt
RX-7シリーズ第3弾は1979年のデイトナ24時間でクラス優勝したマシンを描きました。
ドライバーは片山義美選手です。
もう一台もクラス2位で1-2フィニッシュでした。
今回はシリーズの一枚なので背景を描きませんでしたが
いずれ描き加える予定です。
#mazda #rx7 #carillustration #daytona
<1冊目> アーノルド・ローベル/アニタ・ローベル「A TREEFUL OF PIGS」1979年
◎詳細 https://t.co/3REKm85zAf