1980年に放映されたアニメ版「艦これ」
主人公は宗谷でしたね(幻覚

267 921

全世界歴代売上ランキング TOP4

1. マイケル・ジャクソン「スリラー」7000万枚 (1982年)
2. AC/DC 「バック・イン・ブラック」5000万枚(1980年)
3. ミートローフ「地獄のロックライダー」5000万枚 (1977年)
4. ピンク・フロイド 「狂気」4500万枚(1973年)

2 6

これ、1980年代のいわゆる男の娘らしい

6 47

前も一回だしてるんだけど増えてきましたので再度、元にしてるのは実在するアメリカの1980年後期のジャングルブーツに泥返しを付けた奴(MGSⅤTPPでヴェノムの野戦服で履いてるあのブーツ

0 5

1980年代のコロコロは良いですよね♪
段々とゲーム文化が活発的になったと同時にゲーム漫画が多く登場した。
ファミコンブームの時はファミコンの漫画ばかりだったと思います。
ギャグ漫画の一時代を築き上げたと思います。
そして、多くの作品がアニメ化もされました。

11 101

「ユーロマンガ7号」配信開始!
連載作品:『最高の夏休み』Part 7
あの夏、忘れられない家族の思い出。
ベルギーに住むファルデロー一家の夏のヴァカンスをノスタルジーたっぷりに送る人気シリーズ!
今回の舞台は1980年。旅の目的地は一家がフランス南西部に購入した別荘。
https://t.co/4TkJ97AC92

6 26

須田正巳さんの事を知ったのは『地球へ』(1980年劇場版)を誰が描いたんだろうと思って調べたときだ。
2009年の宇宙戦艦ヤマト復活編で、湖川さんが作監だった思うが折原真帆は須田さんが殆ど描いていたという。
イデオン ダンバインの湖川友謙さんですら須田さんほど上手い人はいないのだそうだ。

2 7

8月16日は【ビル・エヴァンスの誕生日】
1929年のこの日、ジャズピアニストのビル・エヴァンスがアメリカで生まれた。1958年にマイルス・デイヴィスのバンドに参加した後、トリオを結成、ジャズ界のスターとなった。薬物依存に苦しみながら多くの名演奏を残し、1980年に51歳で死去した。

108 190

サンの名前の由来は、宮崎駿監督が1980年に描き下ろした絵物語「もののけ姫」に登場する三の姫です。

57 319

北多摩鉄道 ED10
1935年の北多摩鉄道開業時に導入された三菱製40t機。
1980年代に入れ替え機となり、1990年代貨物輸送廃止まで運用された。

1 4

8月13日は【アルフレッド・ヒッチコックの誕生日】
1899年のこの日、映画監督のアルフレッド・ヒッチコックがイギリスのロンドンで生まれた。無声映画の字幕デザイナーとして映画業界へ。1925年に監督デビュー、『サイコ』『鳥』などサスペンス映画を多数手掛けた。1980年に80歳で死去。

110 222

1899年のこの日、映画監督のアルフレッド・ヒッチコックがイギリスのロンドンで生まれた。無声映画の字幕デザイナーとして映画業界へ。1925年に監督デビュー、『サイコ』『鳥』などサスペンス映画を多数手掛けた。1980年に80歳で死去🙄

0 0

先日衝動的に描いた
入道雲とフライングヒューマノイド(1980年製)
絵の具で描いてみた

さん
さん

フライングヒューマノイドしっかりめに描いてたけどこの構図だとこうなっちゃうよね...
別でまた描こうかな

0 1

8月10日『バトンの日』
1980年8月10日に第1回世界バトントワリング選手権がシアトル(アメリカ)で開催されたことから。
(語呂合わせではない)

リレーのバトンをバトントワリングみたいに投げてキャッチ、はしてた方多いのではないでしょうか🤔



2 8

生賴範義 「無題」
キャンヴァスに油彩 1980年代

85 664

IF 1984 Suomen tasavalta

もしフィンランド警察がヤティマティックを採用していたら‥

奇抜なデザインと上向きの銃身で世界のガンマニアに衝撃を与えたよね

フィンランド警察の制服は(おそらく)1980年代で合ってると思うけどフィンランド語で検索しても資料が無さすぎだね。


22 53

柊 志乃(ひいらぎ しの)
※初登場…2011年11月28日(稼働開始日)

①1980年(昭和55年)12月25日‐
②1979年(昭和54年)12月25日‐

真打志乃さん。
変則的とは言え②の数え方をする事で、唯一の1970年代生まれになります。

0 0

本日は8月6日 ハル研究所の日

設立は1980年2月21日なので
全然関係ありません 大嘘です

ぼくが勝手に言っているだけです

2 5



『ヤマトよ永遠に』
東映洋画系1980年8月2日公開
まさかの第3弾!TVヤマト2を経由した流れで前作『さらば〜』とは異なる世界
引き裂かれるバカップル!守兄さん頑張る!ゴルバ量産!200年後の地球!大平透!布施明!ワープディメンション!
本作は澪ことサーシャと潘恵子に尽きるのじゃ

2 3