画質 高画質

シマフクロウなコタン
村や土地の神様は「カムイ・コロ・コタン」と呼ばれるシマフクロウ、ということで。

あおねこもちさんとの会話から着想を得たものです。ありがとうございます。

14 37

7月1日「土地神ライフ」更新しました!
第31話 土地神の帰省
イラスト:すっぽん様( )、大橋なずな様( )
https://t.co/VfK9EwKbl3

11 6

うちにはホーネットという作者のお気に入りの別作品の主人公がいてだな…。レインと同じぐらい愛でてるんだけど、同時連載は無理だからこっちはお預けなんだよヾ(*' '*)
あと、ポチっていうマスコットキャラもいるよ!本名は名無し神。土地神様でこっちはのんびりスローライフ系の作品だよ。

4 14

【スカウト予告】114日514時より期間限定キャンペーン「スカウト!相撲」を開始予定です!
ある日、真とアドニスは知らない土地の田んぼで目を覚ます。困惑している所に優しい力士が通りかかり真とアドニスはそのまま相撲部屋でぶつかり稽古をすることになったが...

0 4

今日の漫画♪
【け】小学館 田辺イエロウ
結界師

主人公はよしもりです。烏森ではございません。
烏森を巡り争いあうのが物語の軸となるため、妖怪を語る上で欠かせない土地にスポットを当てた漫画になっている。
人と妖怪の関係を土地・土地神・主をも絡めてその在り方を描いた傑作

0 2

『 こんこん、こんにちは! 』

この土地を見守る、
可愛らしいお狐さま。

19 163

プチ解説2
ヴォノレガマジャーノレをヴォノレガブノレガールがバシキーノレ(みたいな感じ?)で呼んでたらしいですが、現在のバシコノレトスタンや、かつてヴォノレガブノレガリアがあった土地、タターノレスタンやチュlヴァシとこの辺りの歴史が繋がっていると正確に言い切れないのが現状の様です。

16 73

創作病だからあおたんに貰ったクッション擬竜化しました土地開拓⛑

18 64

遅くなったけどまとめて🎉🎉
土地持ちの人たち

67 193


アナログに絞ると自主制作では1枚も描いてないので仕事で描いたもので。
隈研吾さんが、建築はその土地から生える植物みたいなもの(スタイルの固定はない)と仰っていたけど、凄くわかる。仕事としてディレクションが大前提だけど、媒体やテーマごとに創造がある。

12 112

通し稽古があった。テクニカルさんがみまもっていた。どんな眼でみていたのかな。この部屋での稽古も もうすぐ終わる。 遠い土地の陽射しがあるのかもしれない。普段立ち入らないような地面を踏みしめるのかもしれない。愉快で気持ちの良い人たちの音楽があるのかもしれない。

1 1

【基本セット2019】緑レア恐竜「Runic Armasaur」が公開!緑緑1で2/5&対戦相手のマナ能力でない土地かクリーチャーの能力起動時にドローをもたらす! https://t.co/5TMd74SFBP

26 6

私がプルプルしてる間に大阪の地名で盛り上がってたのなんか土地クラ的に悔しいので、新刊の表紙におるやつらだけでもよかったら覚えてください。

76 117

嫌な死に方をした人間の集合体。こういうのを処理するのが土地擬の存在理由。中二病は不治の病。

0 2

「なににしようかな・・・ピアノの演奏会とか…日常品とか……土地とか………」■♠

6 24

(続き)
・自然発生物
鉱物で、一定以上のマナを宿せるもの。土地が保有するマナが、結晶する際に吸い寄せられてできる。生体鉱物(真珠など)でも発生する。

たとえば翠風石(すいふうせき ジンの本体)は自然発生の特大魔石。

0 6


高山地帯エピタヒに伝わる獣 ローブック
岩だらけの土地だったエピタヒは、ローブックの地団駄が岩を崩すことによって開拓できるようになったという言い伝えが残っている
その為土地神として愛され、紋章や食器のデザインにもよく使われている

2 26

「裏庭の土地神様」第二話のしろうさぎ、口数は少ないけど少し計算高い性格な感じを模索中。

29 95

『雨紡ぎの四葩』公開中です!
プレイ時間:120分くらい
エンド数:4つ
人の傍らで長く過ごした人形は、その内に何かを宿すという。
そんな信仰が僅かに伝わる土地で主人公が見たのは、一面の紫陽花と
――生きた人形だった。
※暴力、性表現が含まれるのでご注意下さい。

18 40