//=time() ?>
No Title, Eva Hesse, 1970 at @whitneymuseum -- Learn more: http://t.co/xmexM4A810 #womanshistorymonth #musefem
むかしモルドヴァの絵本
カミン画『こどものうた』1970年
http://t.co/TTSSLsVS32
ソ連らしく多民族に描かれてあるけど、ウクライナとルーマニアに挟まれた地理はやはり東欧テイスト。とにかく素晴らしい挿絵ばかり!
Happy Year of the Sheep! Happy Chinese New Year! @TomiUngerer drew a herd of sheep in Nova Scotia (1970s). #羊年快乐
むかしロシアの絵本
ブーチキン画『自動車』1970年
http://t.co/qj8Y9sEDQ9
自動車の歴史は動力の歴史と言わんばかりにデザインがよくて色もよくて、いい仕事だなって思わずニヤリ。力程よく力が抜けててグッドです。
むかしロシアの絵本
マズルハ画『おろかなこねずみ』1970年
http://t.co/WjrKSoqzyC
マルシャークのテキストは幼心にグサリと来るけど、華々しく素晴らしい挿絵が並ぶ様は、絵本のためにある作品なんだと改めて納得。
Dr. Seuss's Horton Hears a Who production cel (MGM, 1970). #animation
@Tenzi_isas1 正解は「みんな、2月に打ち上げられた人工衛星」でした~♪
(クイズに参加してくれた皆さん、どうもありがとう♪)
そして、本日2月11日は、ぼく「おおすみ」が打ち上げられた日です。
1970年のことでした。
@AlisonCavanagh2 Cousin and I built one in 1970, called "him" Inspiration.Had great fun sailing at #Tighnabruaich.
むかしロシアの絵本
ヴァスネツォフ画『麦の穂』1970年
http://t.co/zUBAkQQQJU
ウクライナ民話。拾った麦の穂からパンを作る鶏がとても可愛らしいです。いくつも色を重ねた印刷がまた味わい深いです。
1月29日は【 テレサ・テンの誕生日 】
「アジアの歌姫」と呼ばれた人気歌手。1953年に台湾に生まれ、1970年代〜1990年代にかけて主に中華圏アジア圏で絶大な人気を誇った。作品累計売上は1億枚を超えると言われる。
#今日は何の日
むかしロシアの絵本
イトキン画『通りをゆく兵士』1970年
http://t.co/qhPMPcqMYe
ソビエトの歴代の兵士たちの群像絵本。ミリタリー好きな方も、クラシカルな絵本好きの方も、どちらも楽しめるような見応え充分の一冊。
むかしウクライナの絵本
クリュコフ画『おふね』1970年
http://t.co/MZBbAp98SQ
見事にソビエト仕様に翻案されたマザーグースのおふねの詩。すべて見開きの、なんとも言えない味わいの可愛らしいイラストたち!
@ActorLeeMinHo @StarhausM Donation on behalf Lee Min Ho for Gangnam 1970 ^^ $1700 USD for children of Makueni,Kenya