画質 高画質



大砲orピストル銃『メガトロン』
蝙蝠翼レシプロ機『スタスク』
蓄音機蒸気機関車『音波さん』
大型蒸気船『光波さん』

19世紀ナイズされた初代デ軍。

20 63




メカグールギラスの『ドリルが割れてそこから怪獣の顔が出てくる』ギミックはBWⅡ『ガルバトロン』を彷彿とさせるギミックである。

154 310

疑女化オプティマス
女の子になったトランスフォーマー 達が「殺すぞ」「ガラクタのスクラップめ」って罵り合いながら顔を剥いだり首チョンパしたり生きたまま真っ二つにされるアニメが観たい(今酔ってる

25 68



アニメイテッド風『DJD』しかも『オフィシャルデザイン』という豪華さ。コミック登場が早ければ合流できたかな…世界観がぶっ飛びそうだな(汗)

16 39



19世紀に合わせたコウモリ翼が特徴の『複葉機』に変形するスタスク『非正規』を知ってる人なら一度は見た事はある。因みにコミック全巻で飛行する描写は無くアストロトレイン共々『谷底に落下』して出番が終わる。しかも続編にも出番なし。流石スタスク。

40 115



登場するディセプティコンの中では一際巨大なサイズで登場する『アストロトレイン』19世紀らしく巨大な『蒸気機関車』に加え巨大な『コウモリ翼』と『プロペラ』を展開した『飛行モード』が目を惹く。

12 47



歴代の中で特に好きな『Hearts of steel』版フレンジー。馬と比較するとめっちゃデカいし、何よりも顔が異様に怖いのがたまらない。

14 35


アストロ(トランスフォーマー)×電人トレイン(バトルスピリッツ)

0 4



非正規アイテムで『WWⅡバンブルビー』『WWⅠブルドッグ』『WWⅠスタスク』っぽい人が商品化されてるから、映画に一瞬だけ登場した『彼ら』もワンチャンあるかもしれない!?

5 31



TFに登場する『3人組キャラ』は『アニメ』『コミック』『実写映画』問わずキャラクターが『個性的』で良い。

19 60



『Hearts of steel』に登場する『インセクトロン』は舞台である19世紀の時代背景に合わせた古めかしい『スチームパンク』デザインが格好良い。

7 27

 1986/11/14「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」放送開始記念日!

35 42




スタン・リーさんの記事を見てふと思い出しました。マーベルコミックで生まれた『オリジナルキャラクター』は今も根強い人気を誇っています。

16 31

特に意味はありませんが、こちらは"ポケモン界のトランスフォーマー"こと真四角ポケモンデンヂムシちゃんです。
四角いですね。
特に意味はありません。

0 0




『服が汚れている』
『落ちている物を集める』
『赤い目で味方』
『主役との戦い(先代の方)』

なるほど。

59 131



気ままに(主にプリキュアの)絵や落書き描いたり、好きでトランスフォーマーや変形ロボの写真あげてるよ

33 46



アニメイテッドは『トランスフォーマー』をより『知ってる』とより『楽しめる』作品だと思う『主要キャラ』から『モブキャラ』に至るまで製作側の『TF愛』をめっちゃ感じる。

45 98



『バンブルビー』
『クリフジャンパー』
『ハッファー』
『ブローン』
『ビーチコンバー』
『パワーグライド』
『ワーパス』
『コスモス』
『シースプレー』

『ギアーズ』を除くG1初代ミニボットは全員アニメに登場している。

3 14



映画『バンブルビー』のポスター

主要キャラ3人の他にディセプティコンの新キャラ『ブリッツウイング』『シャッター』『ドロップキック』がビークルモードで写っている。

19 53