核融合炉で稼働するνガンダムのジェネレーター出力2980kwを馬力に換算すると4050馬力

参考までに

NISSAN GT-R……565馬力
鉄腕アトム……10万馬力(初期値)
ロボ子……100万馬力

8 23


人間を筋肉の容れ物だと思っている海美

3 19

《RMS-179 ジムⅡ》連邦軍の汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。グリスプ工廠にて新規製造された機体のほか、旧式機から本機へ改修された機体(RGM-79R)も存在する。

4 12

今日はジェネレーターで遊んでみた💜
まだパーツ2通りしかないけど
仮想通貨系女子が大量生産できてムフフフフ☺️☺️☺️

1 7

強化リリィになる施術中に亡くなっているのでありませんね!
リジェネレーター、連続強化補助、マギリフレクターが施術予定だったそうです。 https://t.co/EPb9jHMUmc

9 11

S19アストロメク・ドロイド Legends
レステック社が市場参入を目指し開発したドロイド
箱型で不安定なため、転倒しやすかった
小型重力井戸発電機を搭載し、敵の射撃を狂わせることができた
また、小型のシールド・ジェネレーターとしても運用可能

19 104

アイコンジェネレーターで作った

自分こういうのすち

0 0

《MSM-04 アッガイ》ジオニック社が開発したジオンの水陸両用量産型MS。ゴッグやズゴックとは異なり廉価な設計になっており、ザクⅡJ型のジェネレーターが流用されている。独特な機体形状や発熱量の少なさによって高いステルス性能を発揮し、隠密任務などで運用された。

2 13

インターネットやめろジェネレーター https://t.co/4EbPxhulNK

21 80

《RXF-91A シルエットガンダム改》ゼブラゾーン事件の戦闘で損傷したシルエットガンダムに改修を施した機体。ネオ・ガンダムのG-バードの技術をフィードバックした新型ヴェスバーに換装されているほか、胸部装甲の強化やメインジェネレーターの出力向上も図られている。

4 11

《MSM-10 ゾック》キャリフォルニアベースで開発されたジオンの水陸両用試作型MS。前後対称という特徴的な外見を持った機体であり、ジェネレーター出力はザクⅡの約4倍に匹敵する。メガ粒子砲を合計8門装備し火力に優れている一方で、機体の大型化により機動性は低い。

0 6

(案の定エターなっているんだけど)ジェネレーター画像の直しを賑やかしに放流しておく👍 

3 11

《RGC-83 ジム・キャノンⅡ》連邦軍の支援用量産型MS。ジム・キャノン及びガンキャノン量産型の後継機であり、ジム・カスタムとは基本フレームやジェネレーターが共通化されている。外装にはガンダムNT-1のチョバム・アーマーを参考にした複合装甲が採用されている。

0 4

《RMS-106CS ハイザック・カスタム》ティターンズの狙撃用量産型MS。狙撃用ビーム・ランチャーの運用を想定したハイザックの改良型である。高出力のアナハイム社製ジェネレーターに換装されたほか、モノアイやバックパック等にも改良が施され全体的に性能が向上した。

3 9