第1話のビームサーベル大好きです

0 0




  
 

1番好きな作品はOVAの第08MS小隊ですね。サバイバルやミリタリー色の強い珍しく地球が舞台の作品でした。

0 8

ビームライフルではなく、ビームサーベル逆手持ちで挑むのが、ニッポンのブシドースタイルなのです

3 47

ダイトウのガンダム、ビームサーベルを逆手に持つのが最高にカッコよくて好き

6 16

フォロワーさんをオリキャラ化(少女キャラ化)しよう計画!
3人目は!!エースの姉御!!!( )
任侠風はだけパーカー、ビームサーベル付きカタナで一閃お見舞いしたってくだせぇ姉御!

9 23

《GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム》高機動戦闘用のエールストライカーを装備した形態。4基の高出力スラスターを備えた宇宙用の形態であり、大気圏内でも滑空による飛行が可能になっている。ビームサーベルの追加により格闘能力も向上している。

2 3

メモ:ストフリを倒すためにアスラン機に必要な要素
・つま先可動ビームサーベルによる足蹴り
・対ドラグーンにドラグーンを。
・ビームシールド普及による近接武装の充実→対艦刀
・赤いカラーリング

あれ、これって・・・・

6 26

劇場版で、こんな新規カットを入れるも、時既に遅しだったよ…。そりゃ、頭部バルカン砲もビームサーベルもガンダムと同等品だから、きちんと使えば、こうなるというのに。

5 6

ビームサーベルを飛ばしてウォドムの注意をそらして接近戦に持ち込み、敵の腕を踏み台にして40メートルのウォドムより上に位置をとり、ビームサーベルで頭部をバッサリ切ってシューッと着地。細かく爆発していくウォドムの頭部のとこまでの流れ、もう芸術的に美しい! 

18 56

https://t.co/cl0jtkX42m
元機体はロードアストレイかな?
武装的には有線兵器やら背負いものやら攻防一体くさい腕部装着型シールド(ビームサーベル展開可)でなんとなーく天ミナ以降のゴールドフレームにも似てる。

とりあえず格好良いので欲しい!2キット購入も視野に入るくらいにはCOOL!

0 0



「ジムサーベル」
全身にビームサーベルを28本も携えた馬鹿みたいな機体。超近接戦闘特化型。エネルギー効率が最悪な為量産化には至らず。何故こんなものを作ったのか。

11 35

ジェガンM型、火力強化型、接近戦型とされていて「Bタイプ」と呼ばれる。
劇中出番が一番少なくて戦闘?シーンはこれだけ。
腰に5連ロケット・パック、左前腕にビームサーベルを2本装備しているのが特徴。
胸のダクトや頭部アンテナなどJ型と異なる点は意外に多い。

0 1

やってるゲームがイベガチャ限キャラにビームサーベル持たせて袋にするゲームになったから

1 5

ボーナスパーツで南極での決闘で使ったビームサーベル付けてくれないかな

0 2

ヘビーアームズのアーミーナイフはもちろんカッコイイんだけど
ゼクスと決闘の際、ヒイロに貸したときにこっそりガトリングの下にビームサーベル(ウィングの)を仕込んであげてたのが最高にエモいんですよ
というわけでヒイロが乗ってるヘビーアームズも好き

30 58

とりあえずヘビーアームズとサンドロックそれぞれ改との比較
「......コンパチでよくね!?」って思うかもしれんがそれをわざわざ改の状態でお出しするのが今どきのプレバンクオリティだと思われ
おそらく南極での決闘でヒイロ用にトロワがカスタムしたビームサーベルもプレバンで付属かな.....

0 1

腰にビームサーベルをつけてみるの巻

44 149

寝る前に描いたジムにしてはつよいジムです。頭部バルカンを大口径ユニットに変更。ビームサーベルはボックスタイプ、反応装甲つけて近距離向けにしたやつ

22 108




防犯用ランドセル
オプションにビームサーベル×2
緊急脱出用にバーニアで空も飛べます

これで無限ミサイルがでたら
DAICONⅢだな・・

2 16