//=time() ?>
Genesis8ベースのウルトラレディを、#FilaToon 化してみた
レンダラを切り替えたらすぐにトゥーンレンダリングになるというわけではなく、サーフェスを一枚一枚適切なシェーダーに設定する必要があるのがちょい面倒。
一回やれば別のG8キャラにも流用できるけど
#DazStudio #DAZ3D #FilaToon
昨日の勇者パースメイドさんのCN,i2iに使った素材を、今朝のシンプルカットのpromptをベースに即席調整してみた。
勇者パースは崩れてしまったけど案外好みの雰囲気出てるので、安定して出せないか、時間がある時にpromptと素材の描き方を詰めてみようかな。
《無償家紋ロゴ企画》
柊アオイ #Hiragi_Aoi_ さんの家紋を作らせてもらいました!
モチーフをベースに、夜の楽しさと気ままさを盛り込ませていただきました✨
ありがとうございました!
最後にプロンプトも公開🙌
(途中で公開してたつもりが失敗してましたw)
今回は色んなプロンプト使ってますが、一番多く使った2つはこちらです。
これベースで何かしらの能力が宿るイメージで弄っていけば👍
できたら見せてね🥰
DAZ Studio が 4.23 にバージョンアップされ、トゥーンシェーダー #FilaToon が追加されました
Irayベースではなく、#Filament ベースなので、ちょっと面喰ってますが、少し試してみた限りでは、見た目はかなり良い。Premier版じゃない通常版で使えます。
#DazStudio #DAZ3D
そういや0080当初はジム・コマンドやらザク改は
あの世界観では普通のジムやらザクということになっていたわけだから
アムロのガンダムもジム・コマンドの元になった姿だったはずなのでは?
マロン社版のガンダムはNT-1ベースの逆算デザインなのでちょっと違うような気もする。
ローポリ作例として1万ポリモデルをベースに上限5万ポリとして追加工作しているが、3万あれば割と満足いく密度になる気がしてきた。今は21700。512塗潰しPBRマテリアルとローポリ部品をセットにしたシステムで、簡単に量産できてローコストで見栄えもします的な事を書く予定