//=time() ?>
ふと、祖母が亡くなって11年目だと気付き、時の流れは早いなあと...。前描いた祖母四コマ。おやつに手作りの大判焼きを作ってくれたんだけど、畑で小豆から作っている事を去年知ったのでした。贅沢なおやつだった...ばーちゃんありがとう。
冬服きりたーん。食べているのは知る人ぞ知る秋田市のB級グルメ・鈴為餅店の「ミルク焼」。一言で説明すれば極薄皮の大判焼きで、皮の色が白いところからミルク焼と名付けたのだとか。なので牛乳は入っていません。 #東北きりたん
美味しそうな料理の写真を(絵の資料として)見る時間が長いので割とマヒしてたつもりだったけど、これを描いているときは夜中にスーパーの出店にダッシュしたくなった...笑
あつあつ大判焼き。
昨日中野で大判焼き食べた。クリームチーズ小倉あんてのがあったけど高かった。カケルくんならそれ選ぶのかなあ。シュンは小倉あんでしょ。マッキーはなんだろう、惣菜みたいな中身のやつ選ぶんかな。
きよめ餅ぎょえぇぇぇ~~~っとおおぉぉ!!!(こしあん)ひひひ!あんこは最高やで!薄皮のたい焼き好きなんですが関西はどちらかというと大判焼き(回転焼き?)なんで・・・うらやまでんがな関東。あぁ~食べたくなってきたでぇ~。はふはふほ
ぱんぱかぱーんっ! クリーム味♪ 【まあ日刊桐沢60】 | 桐沢十三 12/29M14a #pixiv http://t.co/fCa2Ws8pSE びっくり饅頭=二重焼き≒大判焼き≒今川焼き、で同じものゆうことであっちょろうか?