//=time() ?>
山擬人化:栗駒山
冬の伊豆沼でずんだシェイクきめる栗駒山ちゃん
しかし大量の鳥が飛び立ちベストショットになってしまう姿、伊豆沼には大量の渡り鳥が来ます
山擬人化:守門岳
東洋一の大雪庇と呼ばれる守門岳、大雪庇に座ってテレワークする守門岳ちゃんだが、雪庇に座るどころか歩くのも危険
山擬人化:北岳
日本第二の標高を誇る…だけではなく、咲き誇る高山植物に大樺沢や八本歯のコルとアクセントにとんだ美しく、楽しい山、なんといっても広河原から見える山頂はこれから始める登山のわくわくを高めてくれる、あんまり絵のイメージと関係ないな
山擬人化:八幡平
ほぼ山頂まで続くご機嫌なドライブウェイ、春は雪の回廊、たくさんある温泉、高原リゾート
対面に見える岩手山から素敵な稜線が続く
山擬人化:岩手山
岩手のランドマーク!山登りをしてなくてもその雄姿は岩手に行ったなら必ず気になる独立峰
鬼ヶ城は悪路王の住処、そして憤怒爆裂してオクリセン山の首を切り落とす、など、美しさは畏怖と表裏一体なのかも
【ずっと笑顔で】
自分の色を、絵を
楽しいことを
忘れないように。
(山擬人化:支笏湖三座)
らくがきでも自分の絵を描けて楽しかったです。楽しいを忘れちゃいけない。
#やまがみ
#山擬人化 https://t.co/OZ7IeRGFMy
山擬人化:箱根山
今となってはその説はなくなってしまったけどカルデラを形成する前は2700mの山だった説がある箱根ちゃん、大きなカルデラを見ればまぁまぁ想像してしまうし浪漫を感じる、隣の富士山とは何が違ったのか
山擬人化:守屋山
山に登る蛇、いや、神…洩矢
八ヶ岳も登っちゃうけど蛇足用のハーネスというのはどういうものなのだろうか…アイゼンたくさんつけたら進まなそう
【デザイン決定】
黒岳様ごめんやで…
なんかやっぱり自分の思うキャラクターと見た目がちょっとズレてる気がして納得いかんかったんや…
これで確定するね。ごめんね…😂中身は変更しないよ…😂
#やまがみ
#山擬人化 https://t.co/cZFfEsUaQU
山擬人化:岩木山
津軽富士の裾野を埋め尽くすような青森名物りんごは秋から冬にかけてが収穫期、早熟から晩成型と収穫の時期も10月から1月まで結構ばらけるのでいろんなりんごが食べられる、やったね
このあとNHKBSプレミアム19:30から
グレートトラバース3の再放送見ながら仕事するんだ~~💪☺️おなじみの山神様4座出るから、オラわっくわくすっぞ~~~~^ω^
#やまがみ
#山擬人化 https://t.co/y8KGF3QAMn