//=time() ?>
新年早々50名と松の内明け44名の二部構成。
そして、全体宛の此方を以て完了でございます!
合計94名+ご愛顧下さる全ての皆様方へ!
2020年も何卒宜しくお願い申し上げます🦍✨
《添付備考》
・作成ツール→ibisPaint X
・干支や背景→スマホにて自作指描き
・表記文字→アプリ内フォント使用
さて、松の内も過ぎましたので今年の年賀イラストうp!
東方界隈あるあるでスマソ
なお、後ほどPixivにも2018年の年賀絵(実はまだ上げてなかったw)とともにうpしますー。
※2019年の年賀状は引っ越し間近で多忙だったため既製品で済ませました
w
#年賀状2020 #東方project #ナズーリン
進撃の巨人//リヴァイとハンジ
お屠蘇気分未だ抜けず
松の内遅刻ですがお年賀絵ですー
兵長の対戦相手は多分ミカサ
今年もよろしくお願い致します!
@neto_uyoko おはようございます(*´・∀・)ノ
今日は「小正月(女正月)」です
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある
今日はお母ちゃん寝てるから小豆粥食べときや
#毎日たくみん #焼きそば画伯
#小正月
15日まで松の内…とも聞いたので送らせていただいたお年賀絵、文字だけ外してこっそりと。
セブンさんとファミマさん。今回初めて両方でプリントしてみたのですが色合いだいぶ違って驚いたのです。
お店のプリンターの個性かもですが💦セブンさんは黄色がファミマさんは赤が奇麗に出る気がする…??
年賀状は松の内までが受付だそうで。
関西以西では、15日までが松の内なんですよ…
─── なので、大幅遅れの特撮年賀。
何気に今年初描き。
朝加圭一郎@結木滉星くんが某夢の国が好きだというので、それっぽく…(笑)
年も新しくなり、松の内どころか鏡開きも過ぎてしまいました。
昨年末の冬コミではお立ち寄りいただきありがとうございました。
今後の活動はまだ未定ですが、ゆるゆると好きなものを愛でたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年初ツイートは年賀絵あげるんだ!…と、こだわっていたら松の内もとっくに終わってしまっていたという。とほ。こんなのんびりアカウントですが、今年もよろしくお願いします…
年始ガチャでお迎えしたキララネ族長。
(スペル適当ですすみません)
【妖怪・鏡開き】
二匹組の河童で、松の内が明けた頃に鏡餅とお椀を机に並べて、窓際にキュウリを供えておくといつの間にかやってくる。
先頭の河童が木槌で餅を開き、後の河童がお椀に汁粉を入れていく。たまに塩昆布も付けてくれる。
#レマ版深夜のお絵描き60分一本勝負
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます🙇
今年もゆるく楽しくお絵描きしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします✨
本当は去年の年末から描いてたのに、あげるの今になっちゃった💦まだ松の内だからいいよね❗
1月11日は【鏡開き】
鏡開きは、正月に「年神様」に供えた鏡餅を食べる行事。年神様がいる1月7日までを「松の内」といい(地方により異なる)、明けた11日に鏡開きを行うのが一般的。鏡開きは刃物を用いることが「切腹」を連想させるため、木槌などで叩いて割るのいいとされる。
#今日は何の日
今日1月11日は #鏡開き
お正月の間、年神様の居場所になっている鏡餅を、年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りするんだって。
鏡餅を食べることで年神様の力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願うらしいよー。#今日は何の日