//=time() ?>
簡単にするために、信号と横断歩道が目の前にあるとすると、真正面付近を境に反射の仕方が対称的に近くて、真正面だけは真正面の物体を水滴の輪郭の形で反射してる。
免許の更新の講習で、毎月11日が愛知県では、横断歩道で歩行者がいた時の一時停止の取締りをしている事を🔰初めて知りました。
0の日以外にも、こんな取り締まりをされていたとは!!良い勉強になりました。
交通マナー守ります\(^o^)/
普段の横断歩道の先には光の粉の降る幻想の街。
の下書きです。
ブラシで描いて写真合成したり自分の絵を重ねたりしながら少し抽象的イメージで描きつつ、ブラシで色や形を加えながら空気感を描いているところです。
完成させねば……。
1ドロ色ラフですが、凄く好きな感じに描けた!うーむ猫好きだがいい感じで描けない難しい!
ただ、大自然の中にある廃れた横断歩道と鳥居そして見守る猫と自分の好きがちゃんと盛り込めた感じがあるな。
後はもっと不自然な環境で生活する人とそれを見守る感じが、もう少し表現したい所です
今日のぱんけーきさんのあつ森動画、マイデザ配布だったから横断歩道GETするぞ~!嬉しい!
ただ、ちゃちゃまるがあのエプロン買ったかが気になって、気になって、気づいたらこんな絵を…(笑)
いろいろな写真を試して見ようと思っています。次に試すのは近所で撮ってきたボタン式横断歩道のボタンの写真です。その写真をもとにそれを色調補正したものを作成し、平滑化の後にエッジ検出したものからストローク方向マップと重要度マップを作成しプログラムに入力として食わせます。