//=time() ?>
そしてエリル・カパーラちゃんのキャラ解説
皮膚病の犬から派生して、布面積はなるべく減らしつつ包帯でグルグルに。腰巻きタオルは犬の尻尾ではなく、アカゲザルの尻尾です。
髪(青)でトゲ、スカーフで皮膜、ネックレスで舌と、目撃イラストver.のチュパカブラ要素も何とかねじ込みました。
イラスト本の表紙になってるキャラはオリキャラの「四季龍」。各季節毎に存在してる神様のような妖精のような存在です。
それぞれ春龍、夏龍、秋龍、冬龍と呼ばれてますが、あくまで目撃した人がつけた呼び名で元々名前のない存在でしたとさ。
今月のよーじょらいふ!更新ラスト!!!
単行本⑤巻も発売中です!!!
よーじょ、目撃者2人
[63-11] よーじょらいふ!【63】 / あまー / まんがライフWIN https://t.co/NElWJorBOW
#よーじょらいふ #まんがライフWIN
太田君、お誕生日おめでとう🎉⚓️🎂🍔
2199復路妄想過去絵でお祝いデス🎉(ヤマト艦内某所で目撃!!👀…太田君はカメラをスッと取り出し📸)
2205では後方観測室の二人をガードしてくれてありがとう🌌☺️3199でも活躍楽しみ!
#太田健二郎誕生祭 #太田健二郎生誕祭
#Yamatofanart #過去絵 https://t.co/KGZyC0m234
#svsss
瓜ニキと小九のデザインが素晴らしすぎて妄想が膨らみました…………。
(システムバグで過去に肉芝姿で飛ばされた沈垣は幼き沈九と出会う。過去を改変しないようひっそりと元に戻る方法を探していたが、つい仙師として人助けをしたところを九に目撃されてそこから興味を持たれてしまい文字数)
そう言えば久米仙人墜落事件って。川で洗濯する娘の脛を仙人が目撃して神通力を失い落っこちたんよなあ。奈良時代頃のお話である。>RT https://t.co/MqLexTS3Mx
審神者の立場で「燭へししてくれますように」と書く訳にはいかないので、あたかも願うまでもなく燭へしは既成事実であり且つ目撃した第三者によって書かれたかのようにしている
最悪
非常に温厚な性格。翼の背面は硬質化しており飛行能力は失われているようだ。共生関係にある藻類を身体に飼っており、光合成を行う為に日光浴をする姿がよく目撃されている。