//=time() ?>
天野喜孝と言ったらFFで有名だけど
天使のたまごの
キャラデザもやってたんだよね
内容は高尚すぎてもはや
意味不明だけど
天野絵が神作画で動いてるっつーだけで観る価値無くもない
押井作品でコレ挙げる奴は通ぶってる
ニワカだと思うけど
少女漫画界のレジェンド萩尾望都は
これが1番好きらしい
ちょっと四葉さんww
難しすぎるよwww
あんただけ完成のイメージが湧いてこないwwww
左:塗り絵(途中)
右:左の画像に神作画の落書きを重ねてみた
@rabitaso 大会の神作画からアローラ作画の衝撃は忘れない
けど見慣れて見方を変えるとたしかに分かる気がする
新サトシも楽しみだね
ところで最近リンクスに追加された
劇場版モクバ君はらびちゃん的にはどうでしょうか?
#五等分の花嫁
#五等分の花嫁好きな人と繋がりたい
#中野三玖
美的センスが壊滅的な私が色塗り始めたけど、なかなか上手くいかない(´;ω;`)
影って何??立体感の出し方が分からない(泣)
左:ねぎ先生の神作画の落書き
右:私の低品質の塗り絵
#鬼滅の刃
3回以上は見に行きたい………
それくらい嬉しいし、興奮が止まらない!
今まで、無料であの神作画見せてもらっていた事に感謝!
今まで見てきたアニメで、1番好きなアニメです!
トリスタは現在ソシャゲになっていますが、今でも神作画は進化を続けておる。これのど真ん中が自分の使ってた龍の現在の姿である。美少女じゃん!!!
ゲームの名前は「耳としっぽの大冒険 トリックスター」
当時女性人気No.1のオンゲ(人口の4割が女性と公式はいってた)。キャラ容姿は固定でジョブにより服の色が異なる。公式イラが神作画だった。和田は光龍でした。狸と闇龍は光龍が大好き
今の若い人知らないんじゃ無いかな…
この『電脳コイル』は是非観ていただきたい
昨日DVD観て久々にハマった。「近未来SF」「都市伝説系ホラー」「ノスタルジー」の要素が恐ろしく上手く纏まってる傑作。何より12年前の作品なのに最近のOVAと比較して遜色ないレベルの神作画。電子戦描写も細かくて好き
プリキュアの超神作画な戦闘シーン
ドラゴンボールやワンピース等の超国民的アニメの戦闘シーンともタメはるレベル
観たことない人は絶対に観よう
女児向けアニメだから〜とか思って舐めてかかったら度肝ぬかれるから、まじで
ストーリーやキャラの良さにも気付きどっぷりプリキュア沼にハマるだろう
いやー、でも今のところ私の思う神作画カードナンバーワンは、こないだの柳さんだな…。この時の深司もめちゃ良かったけど取れなかった…。皆さんの神作画カードナンバーワン聞きたいな〜。