自治体からの自粛要請が出るなか、副業バイトが休めずに出勤なうです😭
でも駅までの道すがらお花見できたからいいもんね!
ちゃんと引きこもっている(であろう)ふぉろわの皆様にもおすそ分け!!
写真下手なのはスルーしてね!!

0 27

振込方法や対応銀行は自治体によって違うので申込みの際に確認を。
引用や利用させていただいたサイトはリプ欄にまとめてますのでご参考に(2/5)

7 20


『人口増加を目指す自治体に、マインクラフトを使って都市開発計画の企画プレゼンを行う』というお仕事体験で大賞に輝いたのがこちら

中学生がモデルになりそうな街へ実際に実地調査に赴き、3カ月かけて制作

一枚目の更地状態からおしゃれな街へ。本気度が違う圧倒的クオリティでした!

11 30

【お仕事】某自治体広報紙のイラストを2019年10月号~3月号まで担当させていただきました。

初めての広報紙イラストでいろいろなルールなどがあり、とても自分にプラスになるお仕事でした。

1 11

過去絵です( ´∀`)コロナでソワソワしてまほろちゃんを描けてないです🌸なるほど自治体の公式アカウントが萌えキャラだったらこういうとき不便なのだろうなあとか、ボンヤリ考えてます。前にも書きましたが暮らしの安定あってのまほろちゃんフォーエバー、早く落ち着くことを願うばかりです( ̄人 ̄)

34 188

香川県のゲーム規制条例に物申す!

ただの当て字の
「ロマンシング佐賀」

サガットのサガだけを頼りに
「ストリートファイター佐賀」

こんなにゲームに理解ある
地方自治体はないやろ!
佐賀県を見習え!

だから私も家具屋なのに
ゲーセンが出来てる!

佐賀県最高~☺️

209 467

これから結婚を予定している花嫁さーん!
実は去年の秋から、多くの自治体で
旧姓のままのハンコが実印登録できるようになっているんですよ。(※念のためお住まいの自治体にご確認下さい)
↓↓詳しくはコチラ↓↓
https://t.co/hu9BkJLYo2

2 5

【#企業公式春のフォロー祭り】
弊社は母子、健診、介護、防災などの分野を
扱う出版社です!

企業様、自治体様向けに販売し、そこから配布される冊子がほとんどです
弊社冊子が皆様に
お住まいの自治体を通して配られているかも😊

公式キャラは塩大福の「ほうきもち」です 
木(◍・ ͜ ・◍).。モチ

16 133

こんばんわ☂️




町内や近隣自治体で
感染者が確認された場合は
即日休校…。

なかなかPCR検査
してくれない状況で
1人いたら もう
1人じゃないけどね…

きっと…

ダイナマイトきっと…




マブテロ依存症
https://t.co/8vxtCHxULN

0 25

水戸市は卒業式あるというのに...(そこは自治体によりけりだからなぁ)
次女ちゃん卒業おめでとうございます!

0 3

本日より幼稚園や小・中・高学校の学級閉鎖について。企業自治体の方も時差出勤またデパートでも営業時間を短くするとの事 春休みなどの時期ですが風邪など体調が(おかしいな)と感じましたら不要不急な外出を避けましょう。厚生労働省や最寄りの保健所に相談☏をし飛沫感染予防にうがい手洗いを(^_-

0 0

その他細かい説明や他のピンチに使える制度

最大10万円を貸してくれる
生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金)

あと、前に話題になった自治体で使えないものもあるけど福祉系のまとめあったな
https://t.co/Ca9rGhniOQ

3 0

「休校要請」
上手く行けば、「非難覚悟で指示した」と自賛し、
失敗、非難殺到だと「要請したので指示したのではない。
各自治体に判断を委ねた」と言い逃れ。

0 5

お次は「チリーン」🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶
左が想像図、右が答え合わせ!

擬音やーん、と半分冗談で言いましたが、擬音でした!(笑)
えー!なんだこいちゅ、かわいいー!
一方私のやつの、地方自治体ゆるキャラ感よ…

らなしゃん 有難うございました〜💓💓💓💓

1 2

水戸地方法務局から☎ありましたぁ😭結果は役所に言うしかないと。。😭上級庁は関係ないと。。自治体に委託してるからそこしかないと。。払うか払わないかです。。もういい。。。

15 72

 自治体で話題になることが増えています。

でも、突然発症をして混乱の中にあり、もしくは地域性や学校との事情があり、なかなか声に出せない方もおられるようです。

編集部のある町田市内では、学童生徒への香害は行政、教育委員会には伝わっていないようです。
本当に被害はないですか。

24 45

地方自治体の元祖萌えキャラ
というべき佐賀のまほろちゃん
もリストラされましたからね
看板とかはまだ残っているよう
ですが、公式の活動ができない
状況らしいですし

0 1

みゃーみゃみゃみゃー!
明日(2/19)は11時からJアラートの訓練があるのぢゃ。防災無線や携帯電話、テレビ、ラジオなどでチェックしてみてたも。
防災無線が聞こえぬ場合は、今いる自治体等に放送の有無を確認してみるのぢゃぞー。

13 15

出産・子育てでもらえる手当や制度をまとめてみたで^^

いずれの手当も申請が必要やから、しっかり自分でも調べて忘れんように申請するんやで。
他にも自治体によってはユニークな制度があってな、みんなの住んでるところにも実はあるかもしれんな^^

世の中、知らないと損することでいっぱいやで^_^

451 1834