6×6㎝の小さな銅版画です✨
🐿を集めてみました!

リスの小径
落ち葉
Aはアップルパイだった
In The Forest

29 115

林由紀子さんの銅版画「夜の匂い」(手彩色)
ビュランで精緻に描かれた花弁や優美な装飾に
注目してください🌹🌹🌹🌹🌹🌹
https://t.co/6vjgQuM2ni

8 28

点滴堂企画展
『どんぐりの森のリスの小径』
2020.10.7~10.18
月曜火曜定休日
12:30~20:00
点滴堂(東京 三鷹)
https://t.co/rVq6onnkMF

DMデザインにはぷちぷちさんの銅版画が使われていて…折ると本になるデザインのようです🌿😊🥳DMは会期中ウェブショップご利用の方へ同封いたします💌

10 38

【貴重書デジタルアーカイブ登録済資料より】②
4-19世紀の服装を銅版画で制作。
制作者はRaphael Jacquemin

色が素敵です。

0 0

10/6~10/11国立公民館ではじめての銅版画展に参加します。自分の特徴である色と筆のタッチを使わずに、線と形だけでいかに自分らしさを表現するか。ぜひ観ていただきたいです。ちょっと楽しくなる仕掛けがしてあります。#国立公民館#銅版画#展示 https://t.co/Z07Ggw3p5q

0 6

銅版画「落ち葉」
秋になるとリスたちが葉っぱの色を塗り替えているのかもしれません🤭🐿️🍁

点滴堂企画展「どんぐりの森のリスの小径」10/7 - 10/18へ

5 38

様 企画展をありがとうございます!

オリジナルの銅版画で布雑貨やアクセサリーを作っています!

草舟あんとす号「レターセットフェア」10/11迄
点滴堂企画展「どんぐりの森のリスの小径」 10/7-18
-ひみつのお庭- 10/23-25

(委託先)
Gallery ARCA

26 80

6×6㎝の小さな銅版画(エッチングで線画を描き手彩色)で布雑貨やアクセサリーを作っています!

15 62

出店作家様ご紹介!
【第4回 幻想作品博覧會「グリモア堂」】

■dubhe
主に17ー19世紀にヨーロッパで製作された自然科学書、博物誌に使用された版画を扱います。
当時のオリジナルの銅版画や石版画などです。

https://t.co/c9zYwD2gUJ

4 7

銅版画「キツネと葡萄」
「ふん、あんな葡萄おいしくないや。まだ、すっぱくて、食べられやしない」
『イソップ童話』より

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています

〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

17 74

銅版画「リスの小径」
またリスに会いに行きたいな💕

点滴堂企画展「どんぐりの森のリスの小径」10/7 - 10/18へ

17 60

銅版画「鹿と葡萄の木」
猟師に追われた鹿が、葡萄の木の陰に隠れました。
『イソップ童話』より

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています

〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

5 25

ルドゥーテの展示を見てきました。とにかく薔薇いっぱい。水彩画だと思っていたら、点描による銅版画なんだとか...驚愕...。

0 8

肉体とフィラメント、共生のリズム
謝敷 ゆうり展 
明日9月19日(土) 17時まで

「すべて忘れる−“スフィア”の為のドローイング−」
「スフィア」

削ぎ落とされたようなドローイングと
曲線を纏った銅版画
2つの作品を合わせてご高覧ください。

4 20

銅版画「コスモス」
花言葉は乙女の純真、調和、謙虚。

ちょっと先になりますがこちらでお披露目出来たら良いなと思っています🌼
〜ひみつのお庭〜
10/23-25
高円寺・自由帳ギャラリー

8 31

西村 沙由里さんの銅版画作品を
online shop に掲載しました。

緻密さと破壊力

https://t.co/C2Nk8usL66

1 9

初めましてiijima と申します。
水彩や銅版画で夜の風景などを描いています。
ご縁があればどうぞ宜しくお願いいたします。

0 11

【お知らせ】ギャラリー伸のYahoo!ショッピング店をオープンしました。是非ご覧下さい。

銅版画家生田宏司と仙北谷和子の作品を販売しております。

https://t.co/CyaJY2TNAR

2 63

針突(ハジチ)の本に大きな反響をいただいたので、こちら「青い目が見た大琉球」もご紹介。
18~19世紀に琉球を訪れた、ペリー提督ら欧米人による記録画集です。
船団に随行した絵師による、細密な石版画や銅版画を多数収録。
描かれるのは琉球の風俗や地理・自然、様々な針突のデザインも。続く→

12 55