画質 高画質

昨日の春城たん
かわいくて思わずスクショ!!😆✨

2 5

沖ドキDUOは
設定変更時にモードBとチャンスモードになる事が多い。つまり天国モードへの移行率が高い上記モードが選択されやすいので天国への道のりが速い。

そして1回目のボーナスで天国モードではなかった時にドキハナチャンス発生確率が優遇されています。

要約すると朝一が良い。

6 27

今日は1946年に南海地震が起こった日です。

和歌山市沖を震源とする地震で、岡山でも大きな被害が出ました。
特に干拓地である岡山市の新田地帯での被害が大きく、県全体で死者52名、建物の全壊は1201戸に及びました。

この地震後、膨大な費用をかけて土地改良が実施されました

8 29

On a fashionable(?) date
🌂🐶🌂🐶
Gintama Collaboration Art + Montage

13 45

沖神兄😇
『業の深い兄妹』に巻き込まれる沖田くんの構図が最高に好き✨かわよよよ…

2 10

2021冬沖神新刊「おりる秘密の階段、ふたりで。」進捗ラスト!おまけ4コマパート。新ちゃんと神楽ちゃんの距離は近いまま(´∀`) 

0 45

[Okikagu mini doujin] BIRTHDAY
.
Last Friday is my birthday~ So I bring back this old art + a new one 😚
.
沖神 오키카구

6 25

くどー邸に忍び込んだバボちゃんと今日はエプロンをつけていないんですねの沖さんと困ったときのコくん👓🥃👓

コくんに怒られる沖さんが好きですね😊

15 130

2021冬沖神新刊「おりる秘密の階段、ふたりで。」進捗。おまけ4コマパート。お登勢さんはもちろん知ってました。 

0 37

1952年のこの日、アフリカマダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され学術調査。1938年に南アで捕獲され生存確認されていたが、学術調査が行われたのは初だった。以前は6500万年前の中生代白亜紀末に絶滅と考えられていた。学名Coelacanthiformes、英名はCoelacanth。約4億前の古生代デボン紀に出現し…

0 0

沖ドキDUOにはぜひ盤面のハナちゃんorカナちゃんタッチの2択正解で1ゲーム連ってゲーム性を作って欲しかったぜ

0 4

2021冬沖神新刊「おりる秘密の階段、ふたりで。」進捗。おまけ4コマパート。あれだけ氏ね氏ね言ってると、総悟にとってもはや精神安定のためのおまじないになってそうだなって……(´∀`) 

1 46

おそらく初ロキ沖であろうやつ
(過去絵)

何気にロキ様も初描きだったから.....

0 15

2021冬沖神新刊「おりる秘密の階段、ふたりで。」進捗。おまけ4コマパート。神楽ちゃんが勘づき始めたぞ(°∀°) 

0 51

おはようございます‼
今日は「シーラカンスの日」

この日
アフリカ・マダガスカル島沖で
シーラカンスが捕獲され
学術調査が行われた。

4億年前から姿が変わらないって
凄いですね(;・∀・)
あつ森でしか見た事ない

7 82

おはばコ~☀️
今日は「#ブリの日」 だよ🐟
釣りをしようと、あおば丸に乗って沖に出たよ🌊
ん?んんん!おりゃーーー!
釣れたぁぁぁ!!!\(๑´ω`๑)/





24 245

今日は です🐟

1952年のこの日、絶滅したはずのシーラカンスがマダガスカル島沖で捕獲され、初めて学術調査が行われました。

シーラカンスは化石で発見された姿とほとんど形態が変わっていないことから、「生きた化石」と呼ばれます🐥✨


20 118

おはレモネ🍋✨
月曜日⍢

今日はシーラカンスの日❣️

1952年アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスを捕獲!
学術調査の結果、化石の状態で発見された昔のシーラカンスと
ほとんど形が変わらないから、「生きた化石」だね💡
シーマン🤔

3 32

おはようございます🐟

12月20日は「シーラカンスの日」です。1952年の今日、アフリカ、マダガスカル島沖で捕獲され初めて学術調査されたとか。
現地の人々からは前から知られ、深海にいて滅多に釣れない為「幸運の魚」とか、じっとしていて筋肉を使わず不味いため「食えない魚」と呼ばれてるとかwww

0 18