ブルーレイの特典にマスクケースがあるみたいだけどけどこういう柄のマスクケースもあったら面白そう


 

2 28

チャップリンに憧れていた頃の算太少年も描いてみた。
可笑しくて滑稽でたまらなく切なかった算太の一生、13歳から73歳までを1人で演じ切ったんだよね濱田岳さん。見事だったなぁ。。👏👏👏


3 33

稔さんの再登場が嬉しすぎたし、清廉潔白を絵にした様な稔さんの海軍士官姿がとてもとても素敵でした!!
稔さんはずーっとるいを見守っていたんですよね。平和な時代で一緒に生きて欲しかった…。
涙が止まらないシーンでした。



142 911

稔さん、るいちゃんが岡山に帰ってきましたね。
とても久しぶりにこの神社で会えたんですね。


7 137

「お父さん…ですか…」
神々しかった稔さん……😭

10 74

ここのところの は、展開が速く、目が離せない場面ばかりでした。描きたい場面がいっぱいあるのですが、描きこなせなくて、この2枚だけ。玉音放送の英語版を聴いたのは初めてでした。終戦記念日のお盆の1分間の奇跡です。
実は稔さんは初めて描きました。

1 31

「るい、お前はそんな世界を生きとるよ。」

るいちゃん、たとえ幻でも稔さんに会えて本当に良かったです‼️


10 89

終戦の日。ジョーとるい、るいと稔。

「どこの国とも自由に行き来できる
 どこの国の音楽でも自由に聴ける
 自由に演奏できる
  るい お前はそんな世界を生きとるよ」

40 501

そんな世界を生きとるよ

72 591

お父さん?
お父さんですか?

幼な子のように尋ねるるい。
もしかしたら安子の背中にいた時も、同じように心の中で尋ねていたかもしれないね。


54 345

「お父さん、お父さんですか」

「どこの国とも自由に行き来できる
どこの国の音楽でも自由に聴ける
自由に演奏できる
るい
お前は
そんな世界を生きとるよ」


るいちゃんとようやく会い、名前を呼ぶことができたシーン。
ただただ嬉しかったです。

29 225

このシーン鳥肌でした…。シナリオも演出も俳優さんも全てにおいて神がかっていました。とても心を大きく揺さぶられたのに、この感動をうまく言葉で表現できず、やきもきしています。全人類見てほしい…

うああああ稔さん…稔さん…

166 1063