【企画】かとう様(@ cut00)主催
第三回 に参加しています

イラストに合わせた装飾的なタイトルロゴを作成し、アール・ヌーヴォーを彷彿させるようなデザインにまとめました


5 15

No.6 Minus driver
服装が洋風なので、ゴシックな雰囲気を出そうと上部を膨らませました。
カラスの羽を摸した蓋に、衣装のアール・ヌーヴォーの要素を取り入れてアイアンで蔦を、髪の色のストーンをアクセントにしました。

2 4

  終わった♪

裸はサービスかと笑)女キャラもこれ一部の人にだけだけどあるよ、なにこれ?というと強くする機能解放の場所の絵なの、ミュシャっぽい感じの絵柄、アール・ヌーヴォー。ボジョレーヌーヴォー(酒)じゃないよ笑)3Dキャラ戦闘ゲームでね

0 0

写真は明治29年に刊行された の復刻版画像です。 などが作品制作の参考にした 様式図案集です。貴重な原本は で展示されます。お楽しみに。

4 19

ミュシャ「おばあさんのお話」の挿絵(1892)
https://t.co/sbsBPGSueG

アールヌーヴォー美術を代表する芸術家アルフォンス・ミュシャが、19世紀フランスの作家グザヴィエ・マルミエによるおとぎ話集「おばあさんのお話」のために描いた挿絵。

1 8

絶好のお絵描き日和(雨で涼しくて熱暴走の心配がない)なので 楽描き
前回のレディ・ヘンリエッタのドレスの胸デザインをセルフリメイクでレディ・キャロライン・ハントリー
、愛称リン。
久々にアールヌーヴォー・スタイルのドレスです
この時代のごく一部に見られる、女学生の様に結った髪型が好き。

2 13

もう夏ですが…ファッショナブルイースターのフォトロケのグーフィー🌸
アール・ヌーヴォー感のある衣装はミュシャ風に描きたくなります(*´-`)

5 46

ポスターデザイナーとしても活躍したスイス生まれアールヌーヴォーの画家『テオフィル・アレクサンドル・スタンラン』を作品と共にご紹介!


https://t.co/9ky6JxXSKu

1 3

“ HER OWN STORY ”

■作家紹介

重田美月

1980年生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。近年は主にロココやアール・ヌーヴォー、東洋の花鳥画、昭和の少女文化などにおける花や動植物の表現に 倣い、生き物に備わっている生命力を描いた作品を制作している。

https://t.co/wMTrlTDoXg

2 7