//=time() ?>
#オリジナルMS
「ジムサーベル」
全身にビームサーベルを28本も携えた馬鹿みたいな機体。超近接戦闘特化型。エネルギー効率が最悪な為量産化には至らず。何故こんなものを作ったのか。
ジェガンM型、火力強化型、接近戦型とされていて「Bタイプ」と呼ばれる。
劇中出番が一番少なくて戦闘?シーンはこれだけ。
腰に5連ロケット・パック、左前腕にビームサーベルを2本装備しているのが特徴。
胸のダクトや頭部アンテナなどJ型と異なる点は意外に多い。
とりあえずヘビーアームズとサンドロックそれぞれ改との比較
「......コンパチでよくね!?」って思うかもしれんがそれをわざわざ改の状態でお出しするのが今どきのプレバンクオリティだと思われ
おそらく南極での決闘でヒイロ用にトロワがカスタムしたビームサーベルもプレバンで付属かな.....
寝る前に描いたジムにしてはつよいジムです。頭部バルカンを大口径ユニットに変更。ビームサーベルはボックスタイプ、反応装甲つけて近距離向けにしたやつ
#レトロアニメ部
#自分の絵柄でガンダムを描く
防犯用ランドセル
オプションにビームサーベル×2
緊急脱出用にバーニアで空も飛べます
これで無限ミサイルがでたら
DAICONⅢだな・・
何も描かずに寝るのは癪なのでとりあえず高咲侑ちゃん描きました
今日のブレードカラーはエマ・ヴェルデ
緑だとガンダムWのビームサーベルに見える…見えなくない?
#高咲侑
しかし、バグと戦っているときのビルギット、足を切り落とされてもバーニアで浮遊しつつビームサーベルをなんかえらいかっこいい使い方でバリアみたいにしたり、飛び回る複数のバグ相手に戦いを諦めなかったり、どこぞの整備兵が見たら喜びそう。
9話は新武器「ビームサーベルを使います」回なんだけど、慣れないソシエがごちゃごちゃ動かしてサーベルの柄が起動、操縦を変わったロランがそれを実戦で初めて使う!って流れがすごくいい。ビームエネルギーが収束されて形成される表現にこだわった作画もシビれるわ。#ターンエーガンダム
高咲侑ちゃんをブラウスブワアアアアアアアアスカートブワアアアアアアアアアラブライブレードドオオオオオオオンって感じに描きました
ブレードの色を歩夢ちゃんのカラーにしたんだけどどう見てもビームサーベルだなこりゃ
#高咲侑
アッシマーってビームサーベル使わなかったっけ
と思ったらマークⅡからパクったのだったw
#Zガンダム #followmeJP